信州の上田の花火を見に行ってきました。
甲信・信越地方に大雨警報が出でいた、ちょうどその頃。
上手い具合に、雨をよけ、なんとか花火会場へ行きました。
上田市と「真田家」つながりの和歌山、九度山の方々も
いらっしゃっていました。
曇り空の上に”もくもく”と、山のほうから黒い雲が・・・
大会委員長の挨拶などがあり、市長さん挨拶でいよいよという時
ザーと大降りの雨が降って来ました。おまけに、雷も!
スゴイ雨で、中止!と思いきや、どんどんプログラムは進んでいきます。
シートに座っていましたが、水が溜まるので、靴を履き、傘をさして
見ていました。
旅行会社の人は、”ホテルに帰ってください”と、言いますが
花火は続いていますし、地元の人は誰一人帰らないのです。
びしょびしょになりながら、どんどん打ち上げられる花火に
堪能しました。本当だっだら、中休憩があるのですがそれも無く
2時間の予定が、1時間で打ち上げました。
千曲川の河川敷で行なわれたので、増水や花火の不発にどきどきしながら
別の意味のスリルを実感しました。
案外、花火って大雨でも大丈夫なのですね。
帰りは、雨の中を上田市の観光課の人が傘も指さず、「六文銭」の旗を掲げて、
ホテルまで案内してくださいました。ありがとうごさいました。
甲信・信越地方に大雨警報が出でいた、ちょうどその頃。
上手い具合に、雨をよけ、なんとか花火会場へ行きました。
上田市と「真田家」つながりの和歌山、九度山の方々も
いらっしゃっていました。
曇り空の上に”もくもく”と、山のほうから黒い雲が・・・
大会委員長の挨拶などがあり、市長さん挨拶でいよいよという時
ザーと大降りの雨が降って来ました。おまけに、雷も!
スゴイ雨で、中止!と思いきや、どんどんプログラムは進んでいきます。
シートに座っていましたが、水が溜まるので、靴を履き、傘をさして
見ていました。
旅行会社の人は、”ホテルに帰ってください”と、言いますが
花火は続いていますし、地元の人は誰一人帰らないのです。
びしょびしょになりながら、どんどん打ち上げられる花火に
堪能しました。本当だっだら、中休憩があるのですがそれも無く
2時間の予定が、1時間で打ち上げました。
千曲川の河川敷で行なわれたので、増水や花火の不発にどきどきしながら
別の意味のスリルを実感しました。
案外、花火って大雨でも大丈夫なのですね。
帰りは、雨の中を上田市の観光課の人が傘も指さず、「六文銭」の旗を掲げて、
ホテルまで案内してくださいました。ありがとうごさいました。