今日は、生徒さんと一緒に 藍・愛・で逢い 絣祭りに行ってきました。
このお祭りは 年に一回、この時期に行われる絣の祭りです。
久留米絣の織元さんたちの工房は、大きく分けると 2地区にわかれていて
私が いつもお邪魔しているのが
”広川地区”
毎年秋、お邪魔している”広川絣祭り”は 広川地区の織元さんだけが集まる絣のお祭りです。
その広川地区とは 別に ”筑後地区”があり、
今回のお祭りは、
この”地区”関係なく 久留米の織元さんが 一同に会する
年に一回の 絣のビッグイベント!なのです。
各織元さんたちが それぞれの趣向をこらし ブースをだされるため
生地も商品も様々。
直接 お客さんが 絣を手にすることができ
織元さんから 直接 購入することができるので
好きな柄を、好きな長さに カットして購入することができます。
他にも・・・
ハギレを破格値で販売しているブースも・・ちらほら。
絣好きには たまらないお祭りです。
他にも 新作柄の発表展示があったり
ファッションショーもあったりと
とっても
見ごたえのあるお祭りです!
今日は、 ちょうど お昼くらいに着く予定だったので
いつもお世話になっている(福岡ドームにお誘いいただいた)織元さんに
”佐世保バーガー”の差し入れ。
賛否両論ありますが 私の一押しは”ビッグマン!”のハンバーガー!
前日 予約して お店のオープン前に準備しておいてもらいました(感謝)
・・なぜならば・・当日は お店オープン直後から行列ができるため 佐世保人といえども・・買えないのです・・。
私たちは 広川インターでおり、 ”風と虹のお店”でランチ。
(広川絣祭りの際には 必ず 立ち寄るくらい大好きなお店です。)
全面 ガラス張りの 開放的なお店と 種類も豊富でおいしいバイキングは 絶品です!
生徒さんたちにも お腹いっぱい~幸せ~っ
と喜んでいただき
・・ほっとしました。
今回は 方向音痴の私の運転で しばし・・珍道中?!でしたが
笑って笑ってわらって・・笑いっぱなしの絣祭り。
一人で気軽に行くのもいいですが
こうやって 生徒さんたちに喜んでもらえるなら
旅は道連れ~
大勢でワイワイ言いながら行くのも いいものですね。
今回の私的な収穫は?
新しく ”筑後地区”の織元さんとお知り合いになれたこと。
この絣 手織りです。
他の機械織りの生地に比べると 値段もちょっとハリますが
その分、なんとも言えない”味わい”と”風合い”
生地の質感が違うので 好き嫌いはあるかも?!しれませんが
今回は
この”手織り”を
教室で提案してみようかなっと思ってます。
今まで 行ったことのなかった”筑後地区”に今年は潜入?!してみよう!
新たな野望?が湧いてきました
広川地区とは また違った魅力のある筑後 絣。
お祭りのネーミングどおり
新しい”出会い”があるかな。
ちなみに・・お世話になっている織元さんは 八女地区。
久留米も 広いですね~。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ