今日は 福岡・筑後地区の久留米絣まつりに行ってきました。
久留米絣の生産地は 大きく分けると
”筑後地区”と”広川地区”に分かれ
それぞれの地区で 違う時期に”おまつり”があります。
広川地区が 9月に行われ
そして・・今日・明日が
筑後地区で ”絣まつり”です。
織元さんの工房を開放しての 絣まつりだけに 年々 人気はうなぎ登り。
お昼前には たどり着かないと
ほぼ 絣は売り切れてしまうほどの人気なのです。
・・で 今日は 早起きしなくては・・っと思って目覚ましをかけていたのですが
その目覚ましがなる前に
”ピロロン・・ピロロン・・・”
初めて耳にする警報音に飛び起きました・・。
鹿児島西方沖の地震です。
九州北部の佐世保地区では 揺れを感じることはありませんでしたが
長崎南部では 震度3の揺れを感じたところもあったとのこと・・。
鹿児島の皆さま そして 揺れを感じた地区の皆さま
被害などありませんでしたでしょうか?!
地震大国日本・・どこにいても 災害にたいする心構えだけはしておかないといけないっと
改めて思いました・・。
・・っで ドキドキしながらも 今日 仕入れに行かなければっと寝ぼけた頭に喝を入れ
佐世保から 二時間半 筑後の絣まつりへと行ってきました。
お昼前には着くことができましたが
お目当ての工房さんは すでに たくさんのお客様でいっぱい。
そのたくさんのお客様の間を縫うように かき分け・・かき分け
無事 絣を仕入れることができました。
ほっ・・
お支払いをした後は お茶をいただき
同席の他のお客様と おしゃべりしながら しばし 休憩。
絣好きの方ばかりなので
お互い情報交換をするのも
このおまつりのいいところです
「〇〇工房さんところの××は・・すでに 売り切れたらしいよ・・。」
「△△工房には 今 行ってきた・・。」
などなど。
いろんな地区から来られていますが やはり・・一番 遠いのは 私のようで
皆さんに驚かれてしまいます・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/f0823b1ae0c4813f4cd6c347144a5126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/6a72a20b63c134332e57caf583b0899c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
http://toi-tsubaki.jimdo.com/