久留米絣で フレアーベスト完成!
襟元は・・・・
こんな感じ。
タックが入ってふんわりと。
更に 釦を一個外して 襟元を開けると・・・
こんな感じ。インナーをチラ見せしたりして。
更に・・後ろ襟にボタンがついていて アクセントでもありますが・・
開けることもできます。
釦をあけると・・・
襟の高さが低くなるので 襟が丸く可愛くなります。
並べてみると・・・
こんな感じ。
before,after・・・?写し方の違い?っと言われれば・・そこまでですが・・
っで・・釦を一個はずしたバージョンも・・・
こんな感じ。
び・・微妙に変わる違い分かっていただければ・・・うれしいです。
来週は 久留米絣最大のお祭りがあります。
なので 今 手元にある絣のストックを心おきなく使ってしまおう!
・・というわけで 今回
ほぼ すべてのパーツを 違う絣で。
楽しい~~
今月の洋裁教室のサンプルです。
昨年 85歳の生徒さんが新しく入ってこられた時、
80歳の生徒さんが
「負けとられん!(負けてられない!)」
と一言。
先日、ミシン屋さんが
「90歳の方がミシンを買われた。」
という話をされたら 今度は 85歳の生徒さんが
「負けとられん!」
っと。
その時は
「私たちも負けとられんねぇ~。」
っと、みんなで聞いていたのですが
よく考えてみると
これって すごいことだと思います。
新しい世界に飛び込む勇気。
更に 縫い物をする という根気。
洋服をつくってみたい という好奇心。
果たして・・私自身 80歳になるころ
これだけの気力が残っているだろうか????
春
新しいことを私も始めなければっと最近Facebookを始めてみましたが
世界中の方々の作品(洋服以外でも 写真・絵画・ニット・染め・・などなど)をみながら
感心することばかり。
こんな手法もあるんだ・・
こんな色使いもありなんだ・・
まさに 井の中の蛙大海を知らず・・ですね
80歳になるまで まだ 時間はありますが
80歳から何かをはじめるよりも 気づいた”今”
”何か(洋裁に関わらずいろいろ・・)”をコツコツ・・興味をもって探してみようかな・・。
http://toi-tsubaki.jimdo.com/
<<久留米絣のお洋服 販売中!>>