浴衣で 楽ちんな 短パン?もんパン(モンペパンツ)お作りしました。
こちらは ご主人様用。
2枚できました。
夏の終わりにご依頼いただいたのですが
お昼はご主人様不在なので お預けして試着をお願いして・・
それから お仕立て・・っという流れでしていたら
あっというまに・・秋。
あぁ・・・申し訳ない。
今日までは 夏のような暑さですが
今日 納品して 明日からは23度前後の秋がやってくる予報・・。
あぁ・・もうしわけありません
お客様の周りだけ
もうしばらく夏日が続く・・なんてことはありえないわけで
来年の夏 早々の活躍を期待して
納品させていただきます
********************
先週末の台風・・
皆様のお住いの地域は大丈夫でしたでしょうか??
ここ長崎。
台風25号が大回りしてやってきました。
その日は 洋裁教室でしたが
台風がやってくる!っと構えていた割には
日中・・青空が広がり・・風一つ吹かず 真夏日のような暑さ
・・に「逆に・・不気味よね・・」っと生徒さん。
台風・停電に備え
懐中電灯・非常食・水
っとすべての準備を万端そろえ
これで大丈夫だ!といつもより自信をもって台風に備えたわけですが
危険・・っというのは 自分が考えている範囲の・・外にある
なんと・・
思いもしなかった 家の登り口の階段に立てられている町内の防犯灯。
この防犯灯の根本のコンクリートに・・ヒビが。
ぎゃぁ~~!!!
昨日までこんなになってなかったじゃん!
なんで ”今”ひび割れんのよ~~~!!!
・・っと 夕方 家に帰ったなり大騒ぎ。
しばらくして 電力会社が到着し
とりあえず 電線をカット。
・・っが しかしっ!
油断はできない!
問題は・・このポール。
倒れれば お向かいさんの駐車場に直撃。
このひび割れから きっと・・倒れる
確実に倒れる・・。
はらはらどきどき・・さぁ どうする
そこで お向かいの家と斜向かいにある我が家の松の木に
ロープを引っ張ろう!と提案し
とりあえず お向かいさんの方に倒れないように応急処置。
結局・・夜中の暴風にもめげず ポールは倒れることなく
台風をやり過ごした!
・・のでありましたが
被害は ここから
揺れていないようで やっぱり風の影響をうけていたようで
しだいに 土台のひび割れが・・大きくなり
土曜・日曜・月曜・・
完全に・・ひび割れた土台は すでに ヒビ・・ではなく隙間になり
完全に浮き上がってしまってました。
ひゃぁ~~
なんでこんなズレてくんのよ~~!!
もうロープで引っ張る・・どころの支えではどうにもならない
・・っで
昨日は 休日でしたが町内館長・役員・業者さん皆さんが集まってくださり
今日の朝一番で・・無事に ポールを撤去してもらいました。
こわかった
災害は どこに潜んで
いつ 牙をむくか
わかりません。
これで 大丈夫!という備えなどないのだと
身に染みて感じました。
あ・・ちなみに
このポール事件の直後
裏の空き家の古くなった壁が
どさっ・・っと音をたてて落ちてきましたが
もう・・気にもなりません
母と・・「あ・・落ちたね。」と一言。
裏の空き家は工務店の管理ですが
所有している不動産が多すぎるようでテンヤワンヤのよう・・。
日本全国 空き家問題は深刻化してますが
管理するものがいない
所在が分からない家や土地は
今回のような災害が増えると
どこが管理?どこに連絡?
なにかあった時・・どこが対応?
いろんな意味で 問題が浮き彫りになった気がします。
災害への備えは
家の中だけではなく
近辺も・・必要なようですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます