猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

龍郷・泥大島紬でベスト

2018-10-03 | 大島紬

 

龍郷の泥大島紬のハギレでベストをお作りしました。

 

 

 

 

前回、コートをお作りした残りの生地。

 

コートは・・こちら。

 

 

 

衿はノーカラー。

 

 

 

肩ヨーク切り替えにして ちょこっとだけギャザーをいれてアクセントに。

 

切り替えには

 

 

 

コートと同じく 赤のパイピングを挟み込み。

 

サイドにポケット。

 

 

 

サイド裾は スリット。

 

 

後ろは・・・

 

 

 

こんな感じ。

 

 

コートと同じく裏地も・・

 

 

 

 

赤!

 

 

見返し始末は ふらし仕立て

 

 

 

泥大島は 赤・エンジ色と相性がいいですね~。

 

 

普段は、極力 黒や茶色など色の暗めのものは着ないというお客様

なので

最初にお着物をお預かりしたとき

「地味になるんではないかと・・」と心配されていましたが

赤のパイピングと裏地を入れたことで

可愛くなった♪と喜んでいただけました。(ほっ・・

良かったです。

 

お母さまやお姑さんのお着物が箪笥にたくさん残っていても

色目や柄ゆきなどで

地味になってしまうのではないか?老けて見えるのではないか?と

心配される方は多いです。

 

私自身も 着物リメイク服を着ているため 同世代より老けて見えているだろうと

時々 感じることがあります。

 

出来れば 実年齢より 若く!見られたいっという思いは

 

非常に・・わかる

 

なので 

裏地やパイピングに 赤や黄色、ブルーなど明るめの色を

さし色することをご提案するようにしてます。

 

ちょっと”色”が入ることで華やかに。

 

そして

箪笥に眠ったままの着物が

日常服になると

 

嬉しいですね

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒服地で 羽織ブラウス | トップ | 浴衣で 楽ちんパンツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿