猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

月一 島原

2014-07-19 | 洋裁教室

今日は 月一の島原教室。

 

数日前までの涼しさは どこへやら?!

今日は まさに 真夏日!のような暑さでした。

 

 

先月 この島原・口之津までの道は 田植えがはじまったところでしたが

今日は 棚田は 一面 青々とした稲が 風に揺らいできれいでした。

 

 

毎月違う”顔”を見せるこの道。

 

 

今日は 島原半島の入り口・愛野町には・・

 

 

 

 

 

数か月前までは 一面 緑のジャガイモ畑でしたが・・今月は・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり畑が広がってました。

 

 

 

 

今日は 夏休み入ってすぐの土日ということもあってか

一般道も高速も 車が多く 

 

途中の観光地では 観光バスをあちらこちらでお見かけしました。

 

もちろん 小浜温泉にも朝早くから 数台の観光バス。

先月は 紫の”ジャカランダ”の花が 満開でしたが

 

 

 

 

 

 

 

 

今は まっ赤な”ハイビスカス”がキレイでした。

 

 

 

 

 

 

”アベリア”の花も満開

 

 

 

口之津までの海岸線には 数か所 海水浴場があり

今日は 海開きのところもあったようで 

カラフルなボートや 大きな浮き輪が ぷかぷか 海に浮かんでいるのが見えました。

 

気温が高かっただけでなく

潮の香りや 海風 太陽の光 海の色・・・

 

すべてが

 

”夏が来たぁ!”

 

っと夏の到来を告げているような気がします。

 

 

 

そして・・・

 

 

忘れてならない・・・味覚でも感じねば!?

 

 

 

・・っというわけで 

 

帰り道 路肩で販売している桃売り屋さんのトラックで”桃”を箱買い

 

・・してしまいました

 

 

色気より・・やっぱり 食い気・・・です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビで鯛を釣ってしまった?!かな

2014-07-14 | 日々のあれこれ

先日 お客様からヘルプ!のお電話。

 

「ロックミシンの糸・・通して~~~

 

「・・・いいですよ・・・

 

 

っで・・今日 ヨガの帰りにお客様のお宅におじゃましたところ

帰りに 着物と酒袋をたくさんいただきました。

ロックミシンは ただ・・経糸が外れていただけなんですけどね・・

”エビで鯛”を釣ってしまった・・

 

 

 

お客様自身も もらったものだから気にしないで~っとのことなので

遠慮なくいただいてきました。感謝感謝

 

 

着物は 以前にもいただくことは多かったのですが

今回・・柿渋で しっかり染まった酒袋!

 

 

 

 

 

 

 

 

良い色に染まってます。

 

 

 

っと こちらは色のきれいな 刺繍の施されたお着物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このクジャクをどうやったら 活かせるか?

 

ゆっくり ・・考えたいと思います

 

 

 

 

 

今日は 夕方から大雨の予報の長崎北部でしたが

・・予報は外れ 只今 夕方6時 青空の広がるいい天気。

 

でも 連日の雨で 地盤が緩み 雨が降ると土砂崩れの恐れがあるそうで

このまま カラッとしたお天気が続いてほしいものです。

 

我が家の家の前は 明日から 解体工事が始まります。


幼いころから見慣れた風景が とうとう 変わってしまうんだなぁっと思うと

不思議な気がします。


その解体に伴い

私が生まれた頃?から 立っていた電柱が 先ほど クレーン車によって・・


”すぽっ・・・”


音もなく 抜かれてしまいました・・・。





40数年 ずっと そこに立っていたのに・・ものの・・数分で・・すぽっ・・


 

壊される家も 物心ついたころから そこにあったのに・・たぶん 


ガガガガガ・・・っとブルドーザーで壊され・・



ほんの数日で 更地になるんでしょうね。



数か月もたてば 新しい風景が 当たり前になり

昔の思い出の方が 思い出せない風景に変わっていくのでしょうが

 

家が建ってしまうまでは 

しばらくは 落ち着かない生活が続きそうです。

 

 

このクジャクの羽織も

よもや・・数年後に 解体?され 羽織以外の形に変わるなど

思ってもいなかっただろうし・・

 

よしっ!

解体工事のおじさんたちに負けないよう?!

私も

がんばって いろんなものに

変化させていこう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絣でポロシャツ仮縫い準備

2014-07-10 | 久留米絣

久留米絣で ポロシャツの仮縫い準備できました。

 

 

 

 

 

 

以前 絣で作務衣をお作りさせていただいたご聖人さまです。

 

今回は なんと・・”ゴルフ”用

 

 

う・・・・・心配・・・

 

伸縮性がまったくない絣生地・・。

イメージとしては タイトなラインをご希望・・・で

ウエストを絞ってほしいとのことでしたが・・・

 

 

(ゴルフ・・やったことないですが)

ボールをとったり しゃがんだり・・

クラブを振り回す動きには かなりな運動量(ゆとり分)が

背幅や 腕周りに 必要・・・・なので

絣でこれに耐えうるのか・・・???

 

 

 

・・今回のご依頼は かなり・・・心配

 

 

とりあえず 仮縫いで 状態を納得していただいて

 

 

・・もし ご希望に添えないようだったら・・・ 

 

今回は キャンセル覚悟での仮縫い準備です・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニット×絣で・・ビッグブラウス

2014-07-06 | 久留米絣

ニットを土台に 久留米絣で前立てアレンジの・・

 

 

 

 

 

 

 

ビッグブラウス 完成!

 

 

 

腕を広げると・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

 

前見頃と 背中にも タックを数本いれて・・・

 

 

 

 

 

ゆったぁり~~。

 

 

土台本体に使った ニットは とっても薄く・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

すっけすけ・・・・・・ですが サラサラして 涼しい~~ので

 

まぁ・・いいか

 

 

 

 

 

前を開けると

 

 

 

こんな感じ。

 

 

 

すけすけなので・・次はインナー作りにとりかかりたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬・ショルダーバッグ

2014-07-02 | 大島紬

大島紬でショルダーバッグ 完成!

 

 

 

 

 

 

 

コートをお作りさせていただいた時の残り生地です。

 

 

 

 

 

 

 

 

正面から見ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

前面には 携帯や切符などを入れるための小さめポケットをつけ

 

 

 

 

背面にも 貴重品を入れるための ファスナーポケット。

 

 

 

 

 

 

 

本体は なんとか 大島紬だけでできたものの

・・やっぱり・・・足りなかった・・・




・・ので

パイピングと 肩ショルダーは 別布(結城紬)を使用。


・・ですが 肩ショルダーだけ 突如 こげ茶色・・というのも 寂しいなぁ・・

っということで

肩ショルダーにも 残り僅かなハギレをのせつけ・・







なんとか 本体との統一感?!・・・だしてみたりして??

 

 

ちょっとご高齢のお客様

”軽くて 荷物のいっぱい入るバッグ”をご希望でしたので

こんな感じになりました。

 

コートとおそろいで 今度は どこにお出かけされるのかな?!

気に入ってもらえると嬉しいですね

 

 

 

 

昨日 先日お仕立てした留袖のワンピースを納品にいってきました。

今週末の前撮りで着られるご予定とのこと。

とっても喜んでいただけました。(ほっ

 

本番は ハワイで挙式とのことです。

 

いいなぁ~常夏の島ハワイ

 

ぜひぜひ ジャパニーズキモノ

アピールしてきてほしいです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする