長年、買おうか買うまいか
逡巡していたストーブをついに買った。
早速サツマイモを焼いてみた。
とっても美味しかった。
でも、決して焼き芋のためじゃありません。
今まで、台所に暖房機器がなかったが、コンセントの
数に余裕がなかったので我慢していた。
これで、もし停電になっても頼りになるね。
長年、買おうか買うまいか
逡巡していたストーブをついに買った。
早速サツマイモを焼いてみた。
とっても美味しかった。
でも、決して焼き芋のためじゃありません。
今まで、台所に暖房機器がなかったが、コンセントの
数に余裕がなかったので我慢していた。
これで、もし停電になっても頼りになるね。
近くのスーパーで買い物をしたら、大感謝祭開催中で
抽選会の補助券をくれた。10枚集めないと抽選ができ
ないけど、余分なものを買ってためるのはバカらしいし、
捨てるのも悔しいので、近くにいる人に上げようと思って
いたら、先を越されて、「使いませんか?」と知らない人から
手渡された。それでも10枚にならなかったので、また別の
人に渡す。 皆考えることは同じだね。
あの人いい物当たったかな~ぁ
我が家の菊の根元にこんな花が咲いているのを見つけた。
菊をかき分けないと見つからない小さな花。
4~5年前、ある人が自分の家から色々の草花を掘り上げて
持ってきて、みんなで分けてもらってきたもの。
一緒にもらった花は毎年咲くが、これは初めて咲いたのか、
見つけられなかっただけなのか、初めて見た。
名前は不明、今度、くれた人に聞いてみよう。
今日はいつもの医院でインフルエンザの予防接種
を受けてきた。出たついでに買い物をして家に帰っ
たら、その医院から「至急電話を下さい」という伝言
が届いていた。
なんだろう、会計の間違えでもあったのかな?
まさか、注射を間違えたなんてことはないだろう?と心配
しながら電話すると「上着を忘れて行かれませんでした?」
「アッ!そういえば」と、急いで取りに行った。
昨日に比べて今日は暖かかったのですっかり忘れてしまった。
インフルエンザでは毎年腕が腫れるけど、また今年も?
少しドキドキ。
今日は午前中弱い雨の中、母たちとお寺参りに行って来た。
五重の塔なんて、京都にでも行かなきゃ見られないかなと
思っていたが、意外と近くにも有ったのね。
一番の目的は紅葉だが、まだ少し早いかな。
行くと決まってから、ネットで検索したら、ここはお参りする
ことにより「老後、下の世話にならない」「長患いもなくぽっくり
と往生できる」という願いをかなえてくれる、お年寄りの
パワースポットでもあり、母も「おんばらばら さんばら・・・・・」
と熱心に真言を唱えていた。
私もいずれは・・・、自分の事もお願いしてきた。
先日のカワハギの記事を見た人から
皮の剥き方を聞かれたが、私は煮て食べるだけの人
さばくところは見てないのでワカリマセン
家に帰って聞いてみたらそんなに難しくはないとのこと。
YouTubeで見たら、少し力は要るみたいだけど
綺麗にツルッとむけていた。
今度機会があったら私もやらしてもらおうかナ
画像の加工はしていません、激しく日焼けしたような色の
バナナ。遠くから見たらサツマイモかと思った。
スーパーで、みんなが買っていたので私もつい買ってしまった。
皮をむいたら実はフツー、味もフツー!
各地の菊花展はもう終わってしまったかな?
今年は、どこにも観に行かなかった。
行けば行けるのに、段々億劫になってきたような。
こんなことではイカンと思いつつ、今年はうちにある
小菊でガマン。
韓国ドラマ、以前は宮廷物が好きだったけど、
最近はドロドロの愛憎劇っていうのに嵌っている。
あるドラマをレンタルDVDで観終わった。全116話、
DVD1巻に4話入っているから全部で29巻。
順調に観ていったが18巻目を観終わったところで
次を借りにお店に行ったら、19~24巻を誰かに
借りられていた。2~3日待ってみたが帰ってこないので
6巻飛ばして、25巻~最後まで借りてきた。
ドロドロドラマだけあって騙し騙され、嵌められ嵌りの
繰り返しだから、少し抜いたってネットで簡単なあらすじを
読めばストーリーは繋がり、ケンチャナヨ。
ドロドロの割には最後はかなりhappyなendだった。
さて、次はどのドラマをみようかな~
先日サークルのメンバーの人が、「印刷するとみんな左右反転
してしまう」と言って、印刷したものを持ってきて見せてくれた。
それはプリンタの設定で「左右反転」に✔が付いているからだよ。
✔を付けた記憶がなくっても、何かの拍子に自分で付けたんだよ!
そんな話をしていたら・・・
私も、今日車で走りながら窓を開けようとしたら、運転席の窓は
開くものの、助手席も後部もウンともスンともいわない。
アレー、壊れちゃったかな?修理代高いかな~
家に着いて落ち着いて考えたら、ウィンドウのロックスイッチが
ONになっていただけだった。人のことばかり言っていられない。
自分でやった覚えはないのに、何かの拍子に自分でONにして
しまったんだね。