猫も杓子もkinokoもブログ

いつまで続くか試してみよう

刺し子 花ふきん 完成

2019年07月21日 | 小物作り
先回の続き、
ワンポイントの説明を受けてひたすらチクチク。
最後の説明を聞いてあとは宿題で完成!
次回まで1か月以上の間があるので、また忘れちゃう
 
先生の作品、細かい針目
コメント

駐車整理券

2019年07月08日 | Weblog

月に1~2回利用する市の施設の駐車場

入り口ゲートで駐車整理券を取って、施設を利用して、
認証を受けて、帰りの出口ゲートでは
「駐車券を入れてください」と言われる場合と
「そのままお通りください」と言って自動的にバーが
上がる場合がある。
前の車がすんなり通れたのに、私の時だけ駐車券を
入れるようにと言われることが2回に1回程度ある。
機械に差別されているようで気分悪い
今日、係の
が立っていたので聞いてみた。
ナンバープレートに
 枠 が付いていると、
うまく読み取れない場合があるのだと教えてくれた。


そういえば、私のナンバープレートは枠あり


観察してみると、枠なしのものもある

なるほど、これで永年のもやもやが晴れた感じ!

コメント

刺し子 花ふきん

2019年07月04日 | 小物作り

市民講座、今回からちょっと大物になって

麻の葉模様の花ふきん 完成見本

 

糸の色を選ぶのに迷う!迷う!

 

特に説明の資料があるわけでなく、先生の説明を聞くだけ

なので解ったつもりでも3歩歩くと忘れてしまう。

なので先生の許可を得て動画で撮影させてもらった。

実際は声も入っているのでYouTubeを見ているみたいに

よくわかる。

次回には完成するかな?

コメント