今日はサークルのお食事会、一緒に勉強した仲間の
送別会でもありました。ほぼ最初から一緒にやって来た
ので8年あまり。本当にお世話になりました。
まだ明るいうちに着いて、一通り写真を撮る。
撮っているうちに薄暗くなって灯りがともると、また一通り写真を撮る。
そうこうしているうちにすっかり暗くなって、また一通り写真を撮る。
自分でも、ご苦労様なことだと思う。
ここで撮っていると、製作者とおぼしき人が声をかけてくる。
「ちゃんと龍の目が光っている時に撮れたかな?」 言われて
よく見ると、目の部分が点滅している。そこまで気付かなかったワー
そして、タイミングを見計らってもう一度
どこも、人だかりや、万燈の前で記念撮影をする人で一杯。
その隙を狙ってなるべく全景を撮るように頑張る。角度も気に
していられない。
電車に乗れば乗り換えなしで、居眠り
しているうちに着く。
と、いうことで散歩を兼ねて七夕祭を見に行ってきた。
初めて降りる駅前
A市の七夕は何度も見たことがあるが、ここはのはアーケードに飾る
ので、どこまで行っても飾りがお行儀よく整列している。
神社前の飾り
突き当りにある大きな神社に参拝してUターンした頃に突然の雷雨。
でも、アーケードと晴雨兼用のパラソルのおかげで無事!
地元のハスの花も見に行かねば!ということで、また朝早く出かけた。
「はすまつり」ということで準備がすすんでいる。
ここは先日のお宮さんと違い、いろんな種類が混ぜて植えられている。
遠くから見ると綺麗だが、近くで見るには田のあぜ道に入らなければ
いけない。足元からかえるがピョンピョン飛び出すわ、ぬかるんでいる
所では足を取られ、一歩間違えれば田んぼの中に足を突っ込みそう。
ちょっと覚悟がいる。
今年は花が少ないそう。でも、お盆のころまで楽しめるとか。
こちらは池の中に咲くはす、全部白い花
池をぐるっと巡ってみると、一角にスイレンもたくさん咲いている。
前に来たときにはここまで来なかったせいか、初めて見たワ。
とろろ、食べるのは好きだがすり鉢でするのが大変!
この暑さではなおさら大変!
最近ちょいちょい、スーパーで「ねばねば丼のたれ」という
のを見かけて、ちょっと気になっていたので買ってみた。
山芋はすりおろして、オクラはレンジでチンして、たれを
かけてかき混ぜて食べる。これは簡単でいいわ。
レシピを検索すると、色々のバリエーションがある。
今度はリッチにマグロでも載せて食べよ~っと。
最近、私に会った人は髪がモサモサだなあと思っているだろうと
自分で思う。子供には「髪を切るか縛ったら」と言われる。
この件については説明が長くなるので省略。
このモサモサの私が、うちにあるサザンクロスをみてモサモサに
なってきたなあと思う。 冬に買ったときは全体の形がスッとして
細かったのに、例年夏までには枯れてしまうのに、今年は元気で
成長し、花も付いてきた。
私のモサモサにも花が咲いたりして・・・ (妄想)
ちょうど去年の今頃、初めて見た実。
何じゃこりゃー!と思って写真だけは撮っておいた。
人様のブログにブラックベリーの写真とジャムにした写真が
載っていたのを見て、「あれがブラックベリーだ!」と判明した。
新聞に載った花の情報を見て出かけると「だまされたー」と
いうことがよくあるが、今回は人様のブログとテレビで紹介
されたのを見て調べてみた。私の運転能力では車は無理だが、
近くに鉄道の駅がある。なら、行けるかも。
ハスの花を見るなら朝でしょ!ということで、会社の出勤ラッシュ
時間を避けて、いつもならまだ寝ている時間に出かける。
花はよく咲いていて、暑い中を出かけた甲斐があった。
。
期せずして、また初めての路線に乗ることができた。
乗換駅で、ここが始発駅で発車までにまだ時間があるのに
ドアは閉まっている。乗客は乗っているのに・・・・?
よ~く見ると、ドアの横に開けるボタンがあってみんなそれを
押して乗り込んで行くんだー また新しい体験しちゃった。
昨日は7月9日、仕事で伝票に「7/9」・「7/9」・「7/9」と
続けて書いていて、うっかり「9/7」と書いてしまった。
あ~ぁ、本当に9月7日だったらいいのにー、
あと1か月で過ごし易くなるから。
実際はこれから3か月も、我慢できるかしら
今日、こんなものを見かけた。
そうだった、本格的な夏には蝉の声が一層暑さを増して
くれるのだ。耐え難くなるのはこれからかもしれない。
お寺好き一家の妹が、ちょっと気になると言っていたお寺
通称「花の寺」心月斎
魚を買いに出かけたついでに、ちょっと寄ってみた。
門をくぐって、右手の長~い階段を上ると、
広~い場所に木々や石仏
春、桜の花に包まれることから「花の寺」と呼ばれるそうだ。
「年中何かしら花が咲く寺」という私の妄想は崩れた。
妹には来年、桜の咲くころに行く様お奨めしよう。
母や妹たちと遊びに行くと、妹は絶対に写真に納まってくれない。
だから、遊びに行っても人物写真は少ない。
これは母が珍しく「写して」と言ったので撮ったもの。
子供に見せたら、「新幹線が撮りたいのか、おばあちゃんが撮り
たいのかわからない」と一言。そして
「もっと手前に立ってもらえば大きく写るのに」と教えてくれた。
な~るほど よくぞ教えてくれた。
今日の新聞の絵画と写真の公募展の記事で、自分の住む町の
見慣れた風景を素敵に写しているのを見ても、写真ってつくづく
難しいものだわねー
ローゼルの苗がそれなりに育ってきた。
よく見ると
葉が3枚に切れ込んだもの
5枚に切れ込んだもの
5枚で深く切れ込んだもの
今までの種を混ぜて保管していたものなので、ローゼルにも
色々な種類があるのかな?花が咲くのが楽しみだ。
一昨日買い物に行ったスーパーに
「明日は半夏生、タコの日、タコを食べましょう」と書いてあった。
商業戦略にのせられて明日の献立を決めるのもいいかナ
そして昨日、違うスーパーへ行ったら、タコはあるが、何の
おすすめPOPもなく私のテンションも下がり、献立は変更。
でもやはり食べたくなり、今日はタコ。
ついでに調べてみた。
「タコはタウリン含有量が多く、タウリンはコレステロールや
血圧を下げることに効果があると言われています。」
私にピッタリじゃん!
来週の検診に備えて、食べ続けてみようかナ