前衛文學季刊「ヤセノカマス」誌第7号が届いたっ♪
地元のアーティスト、
☆釜田ふゆき☆の手がけるこの季刊誌は、
うちの夫婦の楽しみのひとつなのだ。。。
お父ちゃんは、、、
「おぉ~着た!着た!」と入り込んで黙々と読んでいる。
「面白いワァ~、、、」と。。。
私は彼女の書くイラストのファンでもある。
インク・ルージュの手提げ袋のイラストも彼女♫
私の思うセンスの良さと、
彼女の作り出す独特のセンスが、、、
妙にピッタリ、、、くすぐられるのだっ♪
第7号は、、、我が家のバカボン、、、
「 写真家 山崎玲士 」 として、
見開き12ページも扱ってもらっている。。。
有難やぁ~m(__)m
そして滅多に親にも見せない彼の写真、
載っけてもらってるぅ~♪
大好きな大田の風景。
今回は「パル」を背景にエマリーちゃんを撮っている。
イイ笑顔だねェ~
ということで写真の全貌を明らかにしてはつまらないので、
チラ見せっ♪
これから毎回、彼の写真が登場するということなのだが、、、
楽しみでもあり、怖いもの見たさでもある(^_^;)
この季刊誌が発行されるのは、
2月、5月、8月、11月あたりだったっけェ~、
なんだか、、、
市民税が引き落としされる月と似ている気が、苦笑♪
この季刊誌が私の楽しみのひとつでもある。。。
彼女の書くイラストがセンスいいのよぉ~☆彡
出来立てほやほやのこの第7号、、、
釜田ふゆきのウォールへどうぞ♪
若者の活躍を心から後押ししたい、、、
そんな大人の一人、、、私からのおススメです♪
FB 「ヤセノカマス」釜田ふゆき
http://www.facebook.com/pages/ヤセノカマス/340810702704126?fref=ts
私に言って下されは、、、連絡とってご用意いたしますよぉ~♪