瀬戸内寂聴さん

瀬戸内寂聴、86歳のケータイ小説初挑戦で“ドキドキ”がよみがえる
瀬戸内寂聴さんが「どきどきしたくて」携帯小説を書いたとうお話しは、スポーツ以外に明るい話題が少ない今日このごろに、久しぶりに暖かい心を感じるお話しでした。愛とユーモアがある情報はすばらしいですね。

瀬戸内寂聴さんの長寿とご健康をお祈りします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

精神のごみ

病院がすいていたときに、精神科医と雑談しました。

私:昔は、口喧嘩するためにアマチュア無線をする人がいましたが、そういう人が2chへ移ってくれたので、アマチュア無線が健全な趣味に戻りました。社会には、精神のごみ箱が必要なのでしょうか。

精神科医:たいていの人は、酒を飲んで、愚痴を言って、精神のごみを捨てています。しかし、なかには有害ごみを出す人もいます。

放射性廃棄物のように、厄介な問題です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

汝自身を知れ

休暇なので、哲学的なことを考えています。

ギリシャの古典に、「汝(なんじ)自身を知れ」という言葉があり、
中国の古典に、「敵を知り己(おのれ)を知れば百戦危うからず」という言葉があるように、
自分を知るのは重要なことです。
しかし、生物学と心理学を勉強しても、それだけでは自分を含む人間を理解できないのが、
人間の難しいところです。

「不良牧師2鉄馬の旅」に引用されたネイティブアメリカンの祈りには、
「私に力をください。それは、兄弟に勝つためではなく、最大の敵である自分に勝つためです。」
と書かれています。また、仏典の法句教には、
「戦場で幾千の敵に勝つよりも、己に勝つ者こそ、真の戦士なり」
と書かれています。
普遍的な真理の探究の結果の言葉でしょうが、では、自分は敵なのでしょうか。

福沢諭吉先生は、「自らをもって良しとなす」という意味で、
「自由」という日本語を考案しました。
自分を理解し、納得している人が、真の自由人なのでしょう。

他人と付き合うのが難しいように、自分と付き合うのも難しいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

復活節 (イースター)

今日、3月23日は復活節です。
春分の次の満月の次の日曜日が、復活節だそうです。

人間は死んだらどうなるのか、イエス様は十字架に掛けられてからどうなったのか、
人間の力ではどうにもならない問題なので、神仏を信じる人は、
お任せすればいい、というのが、私の他力本願です。

もうひとつ、病気の回復も、犯罪者の更正も、紛争の平和的解決も、
身近な復活だと感じ、日々の復活を感謝しています。
すべての人に復活がありますように。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アーサー・ホーランド牧師のクリスマス・メッセージ

2007年12月24日 成増教会にて
いつものマシンガントークだったので、下記は断片的なメモです。

忙しいとは、心を亡くすと書く。
知恵とは、恵を知ると書く。
夏目漱石は、「とかくこの世は住みにくい。」と言った。
住みにくさを感じた時に、自然の中で自分と向き合うと、
普遍的な存在からインスピレーションを与えられる。
心を静めよう。
羊飼いたちは、心を静めていたから、御子の誕生に気づいた。
東方の三人の博士は、星を極め、求道していたから、
知らない星を見つけ、御子の誕生に気づいた。
求道し、何かを極めようとすると、普遍的な真理に出会う。
宮本武蔵の五輪書も、かものちょうめいの方丈記も。
雪に埋もれた木の芽に春を感じるところに、日本の美がある。
ナンバーワンにならなくていい。あなたはオンリーワンだ。

神は、私たちに、ジーザスというクリスマスプレゼントをくださった。
ジーザスを受け入れよう。
メリー、クリスマス。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は宗教改革記念日

今日、10月31日は、宗教改革記念日です。
宗教改革者マルチン・ルター牧師が、カトリック教会への異議を公表した記念日だそうです。
人間は徳によって救われると説くのがカトリック、
人間は信仰によって救われると説くのがプロテスタントです。
仏教における自力本願と他力本願の関係と同じです。

アーサー・ホーランド牧師は、人間は罪深い、にもかかわらず神に愛されている。
この「にもかかわらず」の愛がアガペーだと説いています。

我らに罪を犯す者を我らが赦すがごとく、我らの罪をも赦したまえ。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

ブレッシングナイトのお知らせ(転載)

アーサー・ホーランド牧師の著書を紹介したブログにコメントをいただいたので、
目立つように転載させていただきます。

小鹿野町ブレッシングナイトのお知らせ (ブレッシングナイト企画)
2007-07-31 12:40:49
突然の書き込み失礼致します。
イベントの告知をさせて下さい。
(管理人様;不適切な場合は削除して下さい。)

Blessing Night 9.1 in Ogano
~ついに実現!!野外ブレッシング・ナイト
9月1日(土)時間18:00より
埼玉県小鹿野町みどりの村 村広場特設会場にて
当日は、その他にもイベントをご用意してお待ちしております。
ツーリング仲間で、ご家族で楽しめる内容となっております!

イベント詳細(PDF形式)
http://www.arthur-hollands.com/ogano.pdf

アーサー・ホーランド公式HP
http://arthur-hollands.com/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アエラムック「キリスト教がわかる」

アエラムックの良いところは、多数の筆者が書いているので、異なる視点から多様な思想を学べることです。本書も、現代におけるキリスト教の多様性を書いています。キリスト教徒の方にも、そうでない方にも、お勧めします。
キリスト教がわかる。

朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うれしかったことは天文観測実習 --- TB練習板

私が東京理科大学の学生だった時に、理科の教員免許を取得するために、天文観測実習を受けました。その際に、宇宙の美しさに「星空に涙する」体験をし、人間を越えるなんらかの存在を感じました。立花隆さんが「宇宙からの帰還」に書いた宇宙飛行士の神秘体験に似た感じかもしれません。

宇宙からの帰還

中央公論新社

このアイテムの詳細を見る


トラックバック練習板 うれしかったことを教えてください。(4月20日)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は復活節と釈尊誕生日

復活節(イースター)は、春分の次の満月の次の日曜日で、今年は4月8日です。
釈尊誕生日と重なったので、一緒に祝いましょう。

人間は死んだらどうなるのか、イエス様は十字架にかけられてからどうなったのか、
人間が思い悩んだり、宗教団体に献金したりして、
どうにかなる問題ではないので、神仏を信じる人はお任せすればよいというのが、
私の他力本願です。

もうひとつ、病気の回復も、犯罪者の更正も、紛争の平和的解決も、
身近な復活であると感じ、日々の復活を神に感謝しています。
すべての人に、復活あれ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キリストの墓?

asahi.com:「キリストの墓」番組放映、新たな論争の可能性も 米?-?テレビ・ラジオ?-?文化芸能
キリストの墓が見つかったという説が議論になっているそうです。
しかし、墓よりも、現代に伝わる新約聖書よりも古いキリスト教文献が
あるかどうかのほうに、私は興味を持ちます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キリストの墓?

Yahoo!ニュース - 時事通信 - キリストの「本当の墓」発見?=米監督が映画化計画、教会は反発
キリストの墓が発見されたと話題になっていますが、本当にキリストの墓か、
キリストに妻子がいたのか、私は気にしません。
それよりも、古文書の調査による、古代の思想の研究に興味があります。
聖書の言葉に無限の知恵と愛を感じる。それでいいではありませんか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

脳を物理的に解明できるか

asahi.com: 統合失調症に関係する遺伝子発見 理研など - サイエンス
統合失調症に関係する遺伝子が見つかったそうで、治療薬の開発に期待します。
脳の研究は、病気の治療に役立つだけでなく、
人間の精神をどこまで物理的に解明できるかという、
哲学的問題につながるので、興味深いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

理想のクリスマスは神学と哲学の勉強 --- TB練習板

私にとっての理想のクリスマスは、
聖書を始めとする神学と哲学の本を学ぶことです。
3年前のクリスマスには、アーサー・ホーランド牧師の説教を聞きました。
今年は、仕事で忙しくて、教会へ行けませんでした。

そして、キリスト教発祥の地であるパレスチナの平和を祈ります。
全人類にとって理想のクリスマスは、宗派の違いを越えて、
聖人の誕生日を祝福しあうことでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クリスマスに平和を祈る

asahi.com:ヨルダン川西岸のベツレヘムで恒例のクリスマスミサ?-?国際
クリスマスのたびに、キリスト教発祥の地であるパレスチナの平和を祈ります。

「(イスラエルとパレスチナの)紛争は長くなりすぎた。双方と国際社会の指導者たちは、死に終わりをもたらし、聖地に新たな歴史をつくるように取り組むべきだ」という大司教の言葉を、全人類が受け取って欲しいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »