はやりのエアコン?

一昨年は、マイナスイオン・エアコン、
昨年は、酸素エアコン、
今年はネタがないだろうと思っていたら、
フィルターの掃除が不要なエアコンがはやりのようです。

プロが掃除したエアコンは効きが違うので、確かに役立ちそうです。
本当に健康にいいか判らない、マイナスイオンや酸素よりも、いいでしょう。

家電業界の皆様は、毎年のネタ出しに、ご苦労様です。
情報通信業界での新製品開発よりも、ある意味、難しいかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イカサマはやめよう

asahi.com:14歳、フィッシング容疑で書類送検 未成年者立件は初

中学生がフィッシング詐欺をして、書類送検されたそうです。
その動機が「他人が対戦ゲーム内で使っているアイテムが欲しかった」、
つまり、オンラインゲームのイカサマというのが、せこい話です。

自分がアイテムを使うためだったのか、
他人に転売して現実の金銭を得る(リアルマネートレーディング)が
目的だったのか、追求して欲しいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ロボットウォッチ 発動、いや、創刊

アキバPCホットライン等で有名な、インプレスウォッチに、
「ロボット・ウォッチ」が加わりました。
http://robot.watch.impress.co.jp/
夢がある話題です。
ガンダムは実現するか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

書籍「ダ・ヴィンチ・コード」を4倍楽しむ方法

面白かった。しかし、感想を書き過ぎると、推理小説の結果を教えてしまいます。
聖書、特に新約聖書を読んだことがあると、本書を2倍楽しめます。
数学の知識があると、本書をもう2倍楽しめます。

ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下巻 3冊セット

角川書店

このアイテムの詳細を見る
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なぜ「人はパンのみによって生きるのではない」のか

空気、水、食料、医薬品、衣服、住居があれば、とりあえず人間は生きられます。
しかし、それだけでは、精神的に豊かな生活ではありません。
「パン」とは、生物としての人間が生きるための物質というのが、私の聖書解釈です。

英語の聖書を調べてみると、NKJVでは「shall not」、TEVでは「can not」と、
微妙に表現が異なります。
「生きるべきではない」のか「生きられない」のか。
ギリシア語の原典、さらにはイエス様のお言葉には、どのような意図があったのでしょうか。

逆に、なぜ、「人はパンのみによって生きるのではない」のか、
なぜ、哲学、芸術、宗教が存在するのかというのが、
私が持っている最大の哲学的問題です。

私の「愛国心」批判記事に今出川通信さんからトラックバックをいただいたので、
お礼を兼ねて、「人はパンのみによって生きるのではない」という記事に、
トラックバックさせていただきました。

これからも、精神的に豊かな生活と、平和のために、議論させてください。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

「愛国心」に異議有り

asahi.com:「愛国心」埼玉の50校通知表に 教師「評価できぬ」

愛国心を評価しろと言われたら、教員が「評価できぬ」と困るのは当然です。
愛国心とは何か、真の愛国者は誰か、もし客観的評価が可能ならば、
その人に政治家になってもらえばよいでしょう。
それが不可能だから、選挙で政治家を選ぶ意味があるのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

著作権の問題

Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 「ローマの休日」著作権 50年?70年? 激安DVD差し止め申請

「53年問題」といって、1953年に公表された映画の著作物の保護期間が、
50年間か70年間か曖昧で、紛争になっているそうです。
平成16年1月1日に著作権法の改正が施行されたために、
この問題が発生したそうで、改めて、あらゆる可能性に備えて
法令や制度を整えるのは難しいと、感じました。

個人的な意見としては、再放送やメディアの販売があった際に、
出演者とスタッフに利益を配分すべきだと思います。
また、マルチメディアやインターネットの普及に対応して、
音楽著作権協会(JASRAC)のような団体が、
あらゆる著作物の版権を管理すべきだと思います。

個人による著作物の保護期間は、作者の死後50年間ですが、
私の死後50年間残りそうな作品は、今のところありません。
図書館の倉庫の片隅に、私の著書、訳書が残るだけでしょう。
著作権に関する議論のきっかけになるような、作品を作ってみたいものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サイコミュは実現するか?

asahi.com:念じた通りにジャンケンロボ 脳の情報を信号化

電極を埋め込むような処置をしなくても、人間の脳が考えたことを
機械に伝える技術が開発されています。
最初の応用は、記事にもあるように、障害者支援でしょう。

しかし、ガンダムファンとしては、脳で武器を制御する装置、
すなわちサイコミュニケーターを開発してみたいです。
あるいは、映画「マトリックス」のように、
仮想空間での格闘技が実現するかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歴史に学ぼう

asahi.com 野党、「戦争調査を」 国会図書館法改正案を提出

国会図書館が日中戦争と太平洋戦争の経緯を調査するという案に賛成します。
戦争で大きな被害が出たから今後は戦争をやめようというだけではなく、
なぜ戦争が起き、なぜ戦争がもっと早く終わらなかったか、
歴史の教訓を学んで、未来に活かすべきです。

隔月刊誌「歴史群像」を読み、ヒストリーチャンネルを見ましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブックマーク変更

同窓会の掲示板が、広告へのリンクで埋め尽くされてしまったので、
このブログから同窓会へのブックマークを削除しました。
自動掲示板荒らしツールを、「電算機利用業務妨害」の疑いで、規制できないものでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

体験したアルバイト、情報技術系 --- トラックバック練習板

情報技術系のアルバイトを何件か体験しましたが、
儲かった件も、儲からなかった件もありました。

最も儲からなかったのは、大学生活協同組合主催のコンピューター講習会の講師で、
給料は店舗のレジ係と同じ時給720円でした。

次に儲からなかったのは、文部省の予算「科学研究費」で雇われたソフト開発です。
文部省の規則で、大学院生は時給900円ももらえるのに、
社会人は、修士号を持っていても、時給800円でした。
HTMLファイルの誤りを検出する「htmllint」というプログラムのUTF-8対応版は、
時給800円で30分間で開発したので、開発費が400円でした。

このような仕事をしているときに、吉野家で、「アルバイト募集、時給1150円」の
ポスターを見て、人生を誤ったかと感じました。

大学の非常勤講師は、90分授業一こまで8000円から12000円ぐらいもらえるので、
一般的にはまずまずなのですが、私が担当した「情報科教育法」は、
新設科目で一こまの授業の準備に二日間かかり、もうまりませんでした。
それに、小泉首相の「痛みを伴う改革」で、国立大学の非常勤講師の給料が下がりました。

もうかったアルバイトは、企業でのソフトウェア開発で、時給3400円でした。

大学の計算機センター等は、専門職の学生アルバイトに、
もっと多くの報酬を出すべきではないでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「教育基本法はどこへ」

教育基本法が議論になっていますが、ここで紹介する本は、
教育基本法を支持する立場で、成立の経緯から、最近の議論までをあつかっています。
残念ながら、絶版で、古本しか手に入らないようです。
私が理科大の学生だった時の、「教育法規」という科目の教科書でした。

教育基本法はどこへ―理想が現実をきり拓く

有斐閣

このアイテムの詳細を見る
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

転ばぬ先のバックアップ

Unix (Linuxを含む)では、「/home」、「/etc」、「/usr/local」それぞれ以下の
ディレクトリーの内容をバックアップしておけば、
ハードディスクが壊れるような事故があっても、比較的容易に復旧できます。

しかし、Windowsの通常の使い方では、Cドライブが壊れると、全てを失います。
さらに、Cドライブのバックアップには、特別なソフトウェアが必要です。
MS-DOSフロッピーディスクから起動してバックアップするような方法では、
USBで接続されたドライブにバックアップできないというような問題もあります。

ここで紹介する「HD革命バックアップ」は、デバイスドライバーを生かしたまま、
自分以外のアプリケーションを止めるという方法で、
起動フロッピーや専用のデバイスドライバー不要で、
Windowsから使えるあらゆる記憶デバイスにバックアップできるツールです。
バージョン6からは、どういう仕組みか知らないのですが、
Windowsを通常に運用しながら、バックアップできるようになりました。
さらに「Pro」には、パーティション分割ツールが付いています。

さて、私がWindowsマシンを使う際の工夫です。
ハードディスクを少なくとも4個のパーティションに分けます。
Cドライブには、極力システム以外を入れません。
Dドライブには、自分でインストールするソフトを入れます。
Eドライブには、自分で作ったデータを入れます。
Fドライブには、バックアップの必要が無い、一時的なデータを置きます。
こうすると、Eドライブを頻繁に、CとDドライブを時々バックアップすれば十分です。
また、IBMのThinkPad等では、Windowsを起動できなくなってリカバリーする際に、
Cドライブだけ初期化して、残りはそのまま残すという選択肢があります。

HD革命/BackUp Ver.6 Proアーク情報システムこのアイテムの詳細を見る


2006年5月21日追記


アーク情報システムのウェブサイトを見たところ、「HD革命バックアップVer.7」が予告されています。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/index.html
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

がんばれ、数学科、応用数学科の後輩たち

asahi.com 数学研究ピンチ 論文、米の5分の1 博士号は6分の1

日本の数学研究が「じり貧」だそうです。重大な問題です。
しかし、他分野の研究者から数学への期待は大きいそうです。

私は数学科出身で、応用数学とソフトウェア開発の知識を活かして、
前の職場では生物学、今の職場では物理学の研究者を、手伝うのが仕事です。

情報産業で、応用数学が役立つ場面はたくさんあります。
数学科、応用数学科の皆さんは、応用数学とソフトウェア工学等も勉強して、
産業に役立つ技術者を目指しましょう。
がんばれ、後輩たち。

もうすぐ昼休みが終わり、仕事に戻ります。
ある応用分野で、大規模な連立一次方程式をスーパーコンピューターで解くために、
共役勾配法、ヤコビ法、ガウス・ジョルダン法を比較しています。
毎日数学で、充実しています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ