大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

レッドコロソマ飼育☆里子に…

2011-08-18 | コロソマ飼育

こんばんは
ガーとコロソマの為の
セパレーターも完成しました。

セパレーターはこんな風に浮いています。
後で奥のスペースに移動します。

1

最近、コロソマ軍団!
すごい食欲です。

2

他の飼育魚の事も考えて
里子に出す事にします。

思い返せば、パイロットフィッシュ用に
飼育開始した
コロソマ軍団!です。

あれから約5ヶ月経ちました。
ずいぶんと大きくなりました。

コンクリート水槽は広いので動きが素早い
コロソマ
をすくうのは不可能です。
丁度、セパレーターが完成したので
利用する事にしました。

3

餌でおびき寄せてセパレーターの
中に追い込みます。

簡単に追い込みできました。

4

すくっています。
結構ずしっと重いです。

5

とりあえずBOXに入れます。

6

まだ、お腹は少し赤いです。

8

だいぶ太っています。

9

全部で17匹います。
平均体長28cmほどあります。

11

コロソマの歯は
こんな感じになっています。

12

30cmUPの4匹のみ残して

10

後は従業員へ

13

里子に出します。
行き先で運命が大きく
変わるような気がします。

無事に飼育してもらえれば
いいのですが?


たぶん食べられる方が
多い様な気がします。

最後に
これは飼育開始当時の
コロソマ軍団!

14

昔はこんなに小さかったのに

15

コロソマ、成長が早いです。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ