みなさん、こんばんは
これは日常の出来事です。
朝、仕事場に行くと
何かヒモでつながれています。
3回目の登場!ミズオオトカゲです。
ホントに多いです!
どうやら従業員が飼育していました。
せっかくなので持ってみます。
このサイズが多い様な気がします。
1メートルサイズのは警戒心が強く
日中はあまり見かけないようです。
餌は魚の切り身らしいです。
捕まえたばかりのようで元気です。
ズルズルと引きずられていますが。
犬じゃないんだから?
番犬用、いや…番トカゲか?
将来的に食べられてしまうので食用です。
そして午後から何かペットボトルに
入れてもって来ました。
どうやらヘビです。(名前わからず)
色がいかにも毒あります的な
感じがします。
従業員が素手で持っています。
やはり毒があるようです。
もし噛まれたらどうすんだ?
もしかして蜂退治の時のように
スプライトを飲むのか?
違うか!
なにやら、熱が出て苦しいらしいと
言っています。
「毒を吐かすのを見せてあげるよ」と
ビニールを
(コップにビニールを被せたもの)
噛ませています。
結局、まだ小さいので毒を
見ることができませんでした。
最後にヘビつながりで
新入りの大型レッドスネークヘッド
漢字で書くと紅蛇頭かな?
現在180cmセパレーターで飼育中です。
コロソマとアリガーとも仲良くしています。
上からです。
アップで、悪そうな感じが好きです!
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ