レッドスネークヘッドを
買ってから最近よく通っているお店です。
前回は、餌のなまず稚魚を
買ったのですが
店主から、魚を仕入れたので
来ないかと言われ行ってみると。
コンクリート水槽にアリガーが
移動してきたようです。
レッドテールキャット
私の飼育しているのより
一回り大きい50cmほどが3匹。
そして、いましたピラルク!
色が少しプラチナです。
大きさが1mちょいほどあります。
3匹います。
着いたばかりだそうです。
私のとは色が違うなー
飼育環境なのか?
もとからこの色なのか?です。
黒い水槽でも色が
変わらなければ本物プラチナか?
せっかくなので
いつものように触ります。
値段は1匹3万円です。
既に3匹いるので
買うつもりはないですが。
小さいサイズならヤバかった~。
店主おっさんが即席で
飛び出さないように
ネットを取り付けています。
他に2m水槽にパールン、モトロ、
ナイフ、フラワーホーンがいました。
パールン群れています。
店の裏が騒がしいので聞いてみると
最近儲かっているらしく、業者に頼んで
ボーリングマシンで井戸を掘っています。
こんな井戸掘り機械?
初めて見ました。
タバコを吸いながら
のどかな作業です。
今までは大量に水を買っていたらしく
水代もバカにならないので
思い切って井戸を掘ったと言っています。
後日聞いた話ですが
あの大型魚100匹以上いる
レストランのオーナーがアリガー以外
全て買っていったようです。
おっさん儲かったな~。
またレストランに見に行くか?
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ