みなさん、今日もブログに遊びに
きて頂いて、ありがとうございます。
お魚養殖場の続きです。
前編で紹介しましたが
とても奇麗な場所です。
桟橋も長く陸地からかなり
距離があるのでバイクで来る人多いです。
これで一つの生簀です。
桟橋挟んで向こう側とも繋がっています。
かなり広いですね。
ここにGTがいます。
餌を投げ入れた瞬間!
GTが背びれで水面を切りながら
餌にヒットします。
泳いでいる姿はいいですね~!
釣りたくなります(笑)
身近で見ると凄い迫力あります。
動画の方が面白いのですが
帰国後、沢山公開するので
お楽しみに!
さて、こちら
上半身裸のおっさんと弟子が
餌をやりに行きます。
餌見せてもらいました。
ここは生餌だけでペレット使わないです。
魚も凄いですが!
おっさんの腹も凄いです(笑)
これが、餌の魚です。
この付近で獲れる魚です。
見たことない魚です。
おっちゃん!餌やってます。
それまで静かだった水面に水しぶきがあがり
バシャ、バシャ!ですね。
餌やり風景
どこかのどかな雰囲気です。
こちら、ナポレオンフィッシュです。
凄い食欲!
勢いが凄いので
バシャーからゴゴッゴォーー
と低い音に変わります。
最後は、いろいろな魚が
沢山いた生簀です。
美味しそうな魚たち
泳いでます。
こちらも、バッシャー、ゴゴォー!!!ですね。
餌に群がる魚の大群が
水しぶきをあげる勢いに圧倒されます。
桟橋の反対側に一軒家発見!
人が住んでいるようです。
テラスとパラボラアンテナ付いていて
居心地よさそうな感じです。
もちろん生簀もあります。
どうですか?お客さん!
生簀つきの物件は?(笑)
ここにも、お魚沢山いました。
今日は、これでも画像かなり
カットしたのですが
長い記事になりました。
最後まで、読んで頂いて
ありがとうございます。
特別編もあります。
お楽しみに~。
宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
どれかぽちっとなぁ~!!!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
インドネシア情報ブログランキング