日々の徒然あれこれ

日々の記録。作った料理や、旅のことなど。そして猫。

お弁当 2

2009年04月17日 | 今日の料理
今日もお弁当。

・卵焼き(失敗)
・いんげんのベーコン巻き
・油揚のきのこ醤油和え
+冷凍食品

どうにも色が黄色いので、ドライアプリコットを添えてみましたが、オレンジ色を足しても、全体の黄色い印象は拭えなかった…
貴重な赤み、ミニトマトは冷蔵庫に常備しとかないと。

うどん

2009年04月15日 | 今日の料理
近所にうどん店があります。うどんを食べさせる店ではありません。うどんの麺を売っています。

というわけで、購入してみました。一玉90円也。
茹でた状態で売っているので、だし汁に投入すればそのまま食べられます。
常備しているうだし汁に、熱湯を潜らせた麺を投入。ネギと作り置きのなめこの醤油煮を乗せて食べてみました。
コシはあまりないけれど、柔らかくて美味しかったです。寝不足気味の昼食にはぴったりでした。

マンゴープリン

2009年04月14日 | 徒然
いつの間にか近所にマンゴースイーツ専門店ができていました。その名もハッピーマンゴー。
知らぬ間にできていたお店は、知らないうちに4月閉店が決まっていました。
このまま閉店されてしまうのも寂しいので、お店のウリらしきマンゴープリンを購入してみました。何しろ、店名と同じ名称。

ハッピーマンゴー (という名のマンゴープリン) 1個350円也

トッピングにミルククリームがかかってますが、味はふつーにマンゴープリンでした。傾向としてはあっさり味。
私の好みから言うと、もうちょっとねっとりと濃い方がいいですね。



成功か失敗か

2009年04月12日 | 手作りコスメ
ハンドクリームとして使う軟膏を作ってみました。
初めて作ったので、成功したのか失敗したのかよく判りません。

蜜蝋 3g(たぶん。我が家のキッチンスケールでは5g以下は計れない…)
ホホバオイル 20ml
フランキンセンス 3滴
ローズウッド 2滴

この分量だど、香りはほんとうに薄っすら程度です。

作っている間はなかなか固まらず、蜜蝋が足りなかったんじゃないかと心配になりましたが、出来上がってみれば丁度良い固さになりました。

蜜蝋はガラスビーカーを鍋にかけて湯煎しました。
湯煎なんて、久しぶりにしましたよ。

容器には、ジャムが入っていた小さいガラス瓶を煮沸消毒して使いました。

奮発ランチ

2009年04月05日 | 徒然
ちょっと奮発して小笠原伯爵邸のランチに行ってきました。
創作スパニッシュ料理なのですが、どの皿も目に美しく、舌に美味しく大満足。
写真はデザートの一皿。食べてしまうのがもったいない美しさです。

メニューは、

トマトのグラニサードとセロリのジュレ
ナッツの薄片バケット添え

パセリの軽いテクスチャーで覆われたえんどう豆とあさり

白イカのプランチャ アーモンドのクレマ
ほうれん草のソテー カリカリとした食感のアーティーチョーク添え

蛸 サザエ 春の新芽 海の香りと共に

仔鳩のアロスときのこのアラヒージョ

パンセタを薄くまとった”真ごち”
花付ズッキーニと粒マスタード

マリネしたイベリコ・プレサレ
オーブンで焼いたリンゴのピューレ ポロ葱の炭

人参のジュレとルビーグレープフルーツのグラデーション

赤い果実 花の装い

小菓子


読んだだけでは何がなんだか。実際に出てきた料理を見ても何がなんだか。
え、これがこんな味?え、これ、あれから出来てるの?という感じで楽しかったです。
なお、真ごちは絶品でした。