奥嵯峨の方へ行くと 私のすきな場所がたくさんあります。
竹林をぬけて少しすると ひっそりと佇む 祇王寺(ぎおうじ)
この奥が 祇王寺です。
茅葺きの庵 祇王寺
早朝は中に入れませんが、日中は 300円位の拝観料だったとおもいますが
苔むす庭園を見学できます。
平 清盛 との悲恋のすえ 尼となり世を忍んで ひっそりと生きる 祇王と仏御前 をしのんでみてはいかがでしょう。
さらに奥へ足を伸ばすと 化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)や 大河内山荘があります。
京都の特徴?街の中に大きな川が流れています。
京都一の繁華街 河原町と平行に流れている かも川。四条大橋の上から撮っている私の後ろは 大勢の人で ごったがえしています。
子供の頃よく遊んだ 桂川
竹林をぬけて少しすると ひっそりと佇む 祇王寺(ぎおうじ)
この奥が 祇王寺です。
茅葺きの庵 祇王寺
早朝は中に入れませんが、日中は 300円位の拝観料だったとおもいますが
苔むす庭園を見学できます。
平 清盛 との悲恋のすえ 尼となり世を忍んで ひっそりと生きる 祇王と仏御前 をしのんでみてはいかがでしょう。
さらに奥へ足を伸ばすと 化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)や 大河内山荘があります。
京都の特徴?街の中に大きな川が流れています。
京都一の繁華街 河原町と平行に流れている かも川。四条大橋の上から撮っている私の後ろは 大勢の人で ごったがえしています。
子供の頃よく遊んだ 桂川