高台寺
2012-10-13 | 日記
豊臣秀吉の正妻 ねね(北政所きたのまんどころ)が 晩年を過ごした高台寺。
東山の上にあり ねねの道 と言われている坂を上って行きます。
いつも思うのですが、昔の人は足腰が丈夫だったのですね。若い学生さんらしき観光客の人も ぜいぜい、はぁはぁ言いながら
上っていました。もちろん私も(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/ac29534ca1f9cc43242014162364f129.jpg)
この2階?というのか 上にある茶室から 大阪の陣のとき炎上する大阪城を ねね は見ていたと言うから
大阪まで視界を遮るビルもなかったから見えたのでしょうね どんな気持ちで見ていたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/1d569a807b287f1ec5346d5a68020ee2.jpg)
高台寺の下の 石塀小路 ここも 観光の人で混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/e2a518f1999582c5ff47b1f6f62d9f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/d883705f6f6bb145ccb0cbc4b5e656ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/5e91e52a00c4deccd1f0f14763fec583.jpg)
京都は 撮影NGのお店が 多いので 店先だけ。
こう見えても 喫茶店なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/2f2ae3ce528cf112a301550a340bafb5.jpg)
おうどんやさんに行列ができていました。並ばなくても美味しいお店たくさんありますよ(余計な事ですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/cbb6e2ff32ad0e64d33f16cb11ba8598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/baaa61a1fab3f88134e3a54f3a738c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/8fd57d051884c94d54c004f3d71f91f5.jpg)
八坂神社境内にある 中村楼 夜は身分不相応で入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/7f227ee4e8b969e5064c2328d6f3fdf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/650da26c321e6e4f218f2b9c1ad153bd.jpg)
高台寺は 八坂神社と 清水寺の間にあり とくに観光客の多い所ですので 私は 逆送して歩きました。
八坂神社も裏から失礼しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/596f8146b1d60502641061ef688e80e8.jpg)
ほんとうはこちらから入っていくのが普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/09e018baf457fc73446f69516b2a5eb3.jpg)
八坂神社の階段の一番上から 四条通りをみた画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/3b273348c1d352032ec3fd1c200ac917.jpg)
神社の前にある コンビニ ローソン。外観を意識して少し京風?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/e5b5fa8e00527b6d82bab8cc69fce01f.jpg)
東山の上にあり ねねの道 と言われている坂を上って行きます。
いつも思うのですが、昔の人は足腰が丈夫だったのですね。若い学生さんらしき観光客の人も ぜいぜい、はぁはぁ言いながら
上っていました。もちろん私も(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/bc2adc27f94ff0eee16a53e8c489386b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/ac29534ca1f9cc43242014162364f129.jpg)
この2階?というのか 上にある茶室から 大阪の陣のとき炎上する大阪城を ねね は見ていたと言うから
大阪まで視界を遮るビルもなかったから見えたのでしょうね どんな気持ちで見ていたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/1d569a807b287f1ec5346d5a68020ee2.jpg)
高台寺の下の 石塀小路 ここも 観光の人で混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/e2a518f1999582c5ff47b1f6f62d9f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/d883705f6f6bb145ccb0cbc4b5e656ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/5e91e52a00c4deccd1f0f14763fec583.jpg)
京都は 撮影NGのお店が 多いので 店先だけ。
こう見えても 喫茶店なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/2f2ae3ce528cf112a301550a340bafb5.jpg)
おうどんやさんに行列ができていました。並ばなくても美味しいお店たくさんありますよ(余計な事ですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/cbb6e2ff32ad0e64d33f16cb11ba8598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/baaa61a1fab3f88134e3a54f3a738c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/8fd57d051884c94d54c004f3d71f91f5.jpg)
八坂神社境内にある 中村楼 夜は身分不相応で入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/7f227ee4e8b969e5064c2328d6f3fdf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/650da26c321e6e4f218f2b9c1ad153bd.jpg)
高台寺は 八坂神社と 清水寺の間にあり とくに観光客の多い所ですので 私は 逆送して歩きました。
八坂神社も裏から失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/596f8146b1d60502641061ef688e80e8.jpg)
ほんとうはこちらから入っていくのが普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/09e018baf457fc73446f69516b2a5eb3.jpg)
八坂神社の階段の一番上から 四条通りをみた画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/3b273348c1d352032ec3fd1c200ac917.jpg)
神社の前にある コンビニ ローソン。外観を意識して少し京風?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/e5b5fa8e00527b6d82bab8cc69fce01f.jpg)