アベママ気ままLife

ゴールデン&気ままな日々をつづっています。

高台寺

2012-10-13 | 日記
豊臣秀吉の正妻 ねね(北政所きたのまんどころ)が 晩年を過ごした高台寺。
東山の上にあり ねねの道 と言われている坂を上って行きます。
いつも思うのですが、昔の人は足腰が丈夫だったのですね。若い学生さんらしき観光客の人も ぜいぜい、はぁはぁ言いながら
上っていました。もちろん私も(笑)
 




この2階?というのか 上にある茶室から 大阪の陣のとき炎上する大阪城を ねね は見ていたと言うから
大阪まで視界を遮るビルもなかったから見えたのでしょうね どんな気持ちで見ていたのでしょう。



高台寺の下の 石塀小路 ここも 観光の人で混んでいました。









京都は 撮影NGのお店が 多いので 店先だけ。
こう見えても 喫茶店なんです。



おうどんやさんに行列ができていました。並ばなくても美味しいお店たくさんありますよ(余計な事ですね)

 








八坂神社境内にある 中村楼 夜は身分不相応で入れません。






高台寺は 八坂神社と 清水寺の間にあり とくに観光客の多い所ですので 私は 逆送して歩きました。
八坂神社も裏から失礼しました。


ほんとうはこちらから入っていくのが普通です。



八坂神社の階段の一番上から 四条通りをみた画です。



神社の前にある コンビニ ローソン。外観を意識して少し京風?