昨日は、水戸駅の和真へ行き先日作った中近メガネのレンズを遠近に変えてもらいに出かけた。家内も新しいメガネを作りについて来た。水戸駅で久しぶりに托鉢をする僧を見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/c445f983172c4d3cac3af9f8f03a4f8e.jpg?1726865132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/58b8d40c7c1d2f9a8d0d40fc40d39180.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/2e51987719091dd58e0d99bf89559d5f.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/7a3c8b19b6134e7879359b82df4065d6.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/122a73378667b77519d8a4a71ee608a6.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/f46e17d0c3b76ff8d071bc4d50c106d4.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/3c619c7b7f11dc68b3008f3ae7523b4b.jpg?1726865134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/d581e0fc33e3d7a56f37bf0d419c6e77.jpg?1726865135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/9ab8be4555aeb593d8d7c4d579437baa.jpg?1726865135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/4ab69598e9b8ca3825494ab8b03eda9d.jpg?1726865135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/247507f678c66dcfb02b4002c7969970.jpg?1726865159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/f301422c4c6a74c5b6457b78c38a6b75.jpg?1726865160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/dadc4338ca797779be7d646f1aac08c1.jpg?1726865160)
2000年代に10年ほど駐在した上海で伊勢丹にお店があった和真でお世話になりそれ以来20年程お世話になっている。同じ名前の方が上海の代表でそれ以来の縁。香港で1990年代に香港のメガネ屋で遠近眼鏡を作り使い始めてから20年以上遠近メガネ。
和真は6か月間レンズが合わない場合にははレンズ交換無料。
今回初めて中近レンズのメガネを作ったが、頭痛がして合わないようだ。
和真が4月にイタリア企業の買収されていた。前回お店の方に聞いて驚いた。700人程の従業員の会社。創業者がオーナー。
これまで素晴らしいサービスのメガネチェーンだったが、これからどう変わるのか心配。
まだ昼間は30度以上。早朝散歩の毎日
散歩の折の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/c445f983172c4d3cac3af9f8f03a4f8e.jpg?1726865132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/58b8d40c7c1d2f9a8d0d40fc40d39180.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/2e51987719091dd58e0d99bf89559d5f.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/7a3c8b19b6134e7879359b82df4065d6.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/122a73378667b77519d8a4a71ee608a6.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/f46e17d0c3b76ff8d071bc4d50c106d4.jpg?1726865133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/3c619c7b7f11dc68b3008f3ae7523b4b.jpg?1726865134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/d581e0fc33e3d7a56f37bf0d419c6e77.jpg?1726865135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/9ab8be4555aeb593d8d7c4d579437baa.jpg?1726865135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/4ab69598e9b8ca3825494ab8b03eda9d.jpg?1726865135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/247507f678c66dcfb02b4002c7969970.jpg?1726865159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/f301422c4c6a74c5b6457b78c38a6b75.jpg?1726865160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/dadc4338ca797779be7d646f1aac08c1.jpg?1726865160)
早朝6時半の散歩で偶然に笠原神社の神主さんにお会いしました。やはり木の中のかなり虫にやられていた様です。神主さんによると、下の写真の木切株の左側の皮の色が明るくこれから新芽🌱が出る可能性があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/f40647199e108e90401c3f21611b961f.jpg?1726027647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/d238abb2c2862a83546888c5e7f5bc68.jpg?1726027648)
神主さんからこの木は樹齢600年と聞きました。標識には500年と書かれていましたが。
新しい芽が出るのを見守りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/f40647199e108e90401c3f21611b961f.jpg?1726027647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/d238abb2c2862a83546888c5e7f5bc68.jpg?1726027648)
アメリカでも死に直面している友人や友人の母親にお会いした。9月4日家から歩いて10分の笠原神社の樹齢500年の神木倒れているのの遭遇。ほぼ毎日神社へお参りに来られる方にお会いした。9月3日に倒れたそうだ。その日は早朝近くの床屋に行っており神社へ行かなかった。
あまりのショックで悲しくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/21bfb52ea31c9261fe1331925937ceaa.jpg?1725925344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/acbcd0643e0de772474ad706785c7263.jpg?1725925344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/66cfe295a85709c9bc35b6ecc14cce2b.jpg?1725925344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/ae8f29b39e2de96c13d1b72f6b982d9c.jpg?1725925344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/df00738ebd46de42b12283d379b8fff9.jpg?1725925460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/6e39a9b18fffcc215f491d4a63a8c032.jpg?1725925460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/0b82c255ca1865078b8b725a1bfb79fe.jpg?1725925461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/9ade83c860e0fc4c24d5ca50c8adb608.jpg?1725925460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/9edcf7535c2f26737fea8de5173cedbd.jpg?1725925512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/21bfb52ea31c9261fe1331925937ceaa.jpg?1725925344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/acbcd0643e0de772474ad706785c7263.jpg?1725925344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/66cfe295a85709c9bc35b6ecc14cce2b.jpg?1725925344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/ae8f29b39e2de96c13d1b72f6b982d9c.jpg?1725925344)
10年以上この神社へは時々行っており、御神木にも毎回あいさつした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/df00738ebd46de42b12283d379b8fff9.jpg?1725925460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/6e39a9b18fffcc215f491d4a63a8c032.jpg?1725925460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/0b82c255ca1865078b8b725a1bfb79fe.jpg?1725925461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/9ade83c860e0fc4c24d5ca50c8adb608.jpg?1725925460)
昨日行ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/9edcf7535c2f26737fea8de5173cedbd.jpg?1725925512)
まだ木は生きており、芽を出して大きくなれると良いのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/a41344b1c89bc09f5f0a7ff0ee122dde.jpg?1725925512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/700ffd45d3957d2aa3fee7ac3de7c685.jpg?1725925512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/57c8e3c069cc14f934e6b498c06c24af.jpg?1725925512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/a41344b1c89bc09f5f0a7ff0ee122dde.jpg?1725925512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/700ffd45d3957d2aa3fee7ac3de7c685.jpg?1725925512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/57c8e3c069cc14f934e6b498c06c24af.jpg?1725925512)
昨日木の整理をしている方とお話した。