勝五十六の日本戦略論

この危機を機に、少しずつ、日本戦略論と今回の政府の対応の遅れを海外から見た視点で、書いていく予定です

気管支炎

2024-11-30 11:39:00 | 日記
タイに戻り2週間。先週末から咳が止まらず今日医者へ。以前アレルギーでお世話になった医者の早朝のアポ。
この病院は、日本人の特別病院も持つ総合病院。内科病棟には保険会社の通訳の方といらした日本人は数人。2人は同じように咳をしていた。

診断は気管支炎。左肺のみ。アメリカの保険でほぼカバーされるが。
タイの二大私立病院。昨夜咳が酷くて24時間営業のコールセンターに早朝電話した9時にアポを入れてくれた。





コーチからムンバイ 、タイへ

2024-11-17 21:21:00 | 日記
コーチンからムンバイ 、そして現在タイへの飛行機を待っている。今回は最後に荷物超過でちょと超過料金を取られたが。かなり粘ったが諦めたら、厳しい女性スタッフに変わった優しい男性スタッフが、座席3席をくれた。ゆっくり寝て帰れるようにとの計らい。
ムンバイで時間があり、インド人の友人と飛行場のそばでお茶





















コーチンへの旅

2024-11-15 06:22:00 | 日記

水曜日から大学時代の先輩とコーチンへ来ています。

コーチンは南西インドの大きな港がある街。コーチンは、ケララ州のエルナクラムという地区の一部分に当たります。70万人近くが住む都市。14世紀には、スパイスの貿易拠点として非常に重要な場所で1503年にポルトガルに征服されてからは、インドで初めてのヨーロッパによる植民地になった。その後、コーチはオランダとイギリスが支配するようになった。インドでも珍しくとても落ち着いた街です。大学の先輩はインド航空に勤めていた。今回のコーチングの旅は先輩のお勧めの街



























明日からプーネ

2024-11-09 14:54:00 | 日記
明日の午前プーネへ。プーネで以前からお世話になるアユベーダの医者に脈診と治療を2日間お受ける。
今日は
午後師匠との練習(3人でアサナと呼吸法の指導)を受けますが、朝にお別れのご挨拶。次回は3月に来る予定。
もうすぐ94歳。小生の誕生日は一日違い





今朝の瞑想のクラス














昨夜の夕食




修行と取材

2024-11-07 07:04:00 | 日記
ソーシャルメディアには載せていませんが。昨年や今年の6月のリシケシと同じで94歳になる師匠から仲間3人で毎日呼吸法やアサナそして生きる上での指導を受けております。高齢なので以前のように年に一度世界中の生徒が来るアヌスタンは息子さんがやられています。

約1時間の指導の後はチャイタイムです。
この研究所CEOや昔からお世話になる先生ともお会いして色々なお話しを伺っています。