昨日はののこの在籍している養護学校で、
雅楽のワークショップがあり、参加してきました。
雅楽♪なかなか身近では聞く機会のない楽器や音色に触れることができたひとときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/02c8ec75e587eac1baf0f1d0d0add53a.jpg)
左は雅楽で使われる楽器、右は雅楽の楽譜だそうです。
このプリントをもらった時はみんなに合わせて口ずさめたのに・・・
一夜明けたら、頭の中には何にも残っていないです・・・私には雅な要素はないらしい(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/0549db52eaa62b9ff184b598008bc4a1.jpg)
楽器の体験!ののこは、鞨鼓(かっこ)という打楽器(太鼓)を体験!
大きさは日本の「つづみ」くらいです。
細長い棒のようなバチ(洋楽のドラムで使うスティックに似た感じ)で、
皮の中心のみを叩いて音を出します。
ちゃんと中心部に当たらないといい音がでないので、腕が自由に伸びないののこには難しかった・・・。
みんなで様々な雅楽の楽器を体験した後は、最後にもう一度プロの雅楽演奏を聞きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/69209105e53ea61fdce88d5299e4c06e.jpg)
雅な音色に、ののこもウットリ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
前列、向かって左が横笛の龍笛(りゅうてき)。真ん中が篳篥(ひちりき)あの東儀秀樹さんが演奏されている笛はこれです。一番右が笙(しょう)天から光が降りてくるような広がりのある響きでした。
後列、篳篥奏者さんの陰で見えずらいですが左が太鼓(たいこ)大きくて美しい絵が描かれています。
右がののこの体験した鞨鼓(かっこ)
今回、はるばる北海道まで来てくださった、雅楽演奏の、怜楽舎さん達。
9月には、コンサートのため、もう一度来てくださるそうです。
その時が楽しみ!またののこと聴きに来ます。
その時にはののこ寝たりしません!絶対に絶対に起きてます!
お待ちしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
雅楽のワークショップがあり、参加してきました。
雅楽♪なかなか身近では聞く機会のない楽器や音色に触れることができたひとときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/02c8ec75e587eac1baf0f1d0d0add53a.jpg)
左は雅楽で使われる楽器、右は雅楽の楽譜だそうです。
このプリントをもらった時はみんなに合わせて口ずさめたのに・・・
一夜明けたら、頭の中には何にも残っていないです・・・私には雅な要素はないらしい(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/0549db52eaa62b9ff184b598008bc4a1.jpg)
楽器の体験!ののこは、鞨鼓(かっこ)という打楽器(太鼓)を体験!
大きさは日本の「つづみ」くらいです。
細長い棒のようなバチ(洋楽のドラムで使うスティックに似た感じ)で、
皮の中心のみを叩いて音を出します。
ちゃんと中心部に当たらないといい音がでないので、腕が自由に伸びないののこには難しかった・・・。
みんなで様々な雅楽の楽器を体験した後は、最後にもう一度プロの雅楽演奏を聞きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/69209105e53ea61fdce88d5299e4c06e.jpg)
雅な音色に、ののこもウットリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
前列、向かって左が横笛の龍笛(りゅうてき)。真ん中が篳篥(ひちりき)あの東儀秀樹さんが演奏されている笛はこれです。一番右が笙(しょう)天から光が降りてくるような広がりのある響きでした。
後列、篳篥奏者さんの陰で見えずらいですが左が太鼓(たいこ)大きくて美しい絵が描かれています。
右がののこの体験した鞨鼓(かっこ)
今回、はるばる北海道まで来てくださった、雅楽演奏の、怜楽舎さん達。
9月には、コンサートのため、もう一度来てくださるそうです。
その時が楽しみ!またののこと聴きに来ます。
その時にはののこ寝たりしません!絶対に絶対に起きてます!
お待ちしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます