表題の写真は「大紫」というツツジですが
昨年枝を剪定したときに空いている鉢に挿し木をしていたのが
親木にさきがけて一輪の花を点けました。このツツジは久留米
百年公園のツツジ祭りで買ってきたもので、4年になります。
どちらが正しい呼び名かは知りませんが購入した時には「千重大紫」と
名前が書いてありました。その名の通り、重なり合うように沢山の
花を付けます。大紫という名前のツツジは、以外と何処にでも有る
ようで、散歩の途中でも見かけました。
バラもそうですが、挿し木をする時期を間違わなければ必ず根付き
ますね。そうして1、2年経つと花を咲かせてくれますが、この大紫
のように、挿し木して翌年花を咲かせるとは思いませんでした。
近くにある特養から歌声が聞こえてきます
満開の桜の下で花見を楽しんでいるようです。
良い季節になりましたよ。