![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/800ca4452ad2e96e941eda86a4c9a6f1.jpg)
予想を遙かに超えた見事な「石楠花園」でした
佐賀県にある「浄徳寺」の石楠花園。この道は東脊振から三ツ瀬へ抜ける
46号線で過去3回通ったことが有りますが、この石楠花園がある浄徳寺の
ことは全く知りませんでしたよ。
今では観光バスまで訪れると言うほどの石楠花の名所になっています
おおよそ1万本という石楠花は一部を残して今が見頃の時で、圧倒され
ました。
この浄徳寺は、福岡市内から南に下りていく道が3本有ります
東から「3号線」「385号線」「263号線」と有りますが、この内の2本
385と263号線の中間、福岡から見たら背振山の真後ろ辺りに位置します
南区の我が家からだと、ゆっくり走っても1時間少々でした。
こんな近くに石楠花の名所が有ることをつい最近知った次第です
それも西日本新聞共催の日帰り旅行のチラシを見て知った始末です
調べて見たら、ホント近い・・・そんな訳で連休初日に出掛けた次第です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/1d413c7bf99ec1fa2d5ee2548c5a2147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/6db11193594d3089b827ae6801f9da95.jpg)
石楠花の写真はぼちぼちUPするとして、今日は(上)山吹の花
(下)石楠花の二枚を挿入しておきます。
駐車場は無料ですが石楠花園は500円の入園料が必要ですが
是非お出かけ下さい、見応え有りますよ。
途中「道の駅吉野ヶ里」も有りますし、帰り道に三瀬に出れば
ベルボアーズの「パン屋」さんや「まっちゃん」にも立ち寄れますから
楽しいですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます