玄関先に千両の鉢植えしたものを置いてある。正月前には真っ赤
な実を沢山付けていたのだが、いつの間にか実はすっかり無く
なっていた。食したのはヒヨドリかカラスだがカラスとは考え
にくい。トマトとかキュウリなら食べている所を見たが、千両と
なると・・・。ヒヨドリが食べた・・・そう思うのが自然かも知れない。
この時期は野鳥に取っては一番餌になるものが無いときで、ミカン
でも二つ割りにして花壇に挿しておこうものならメジロやウグイス
ヒヨドリまで、匂いを嗅ぎ付けてやってくる。1個のミカンなんぞ
1日にして皮だけになっている。
16日は久し振りの晴れ間に散歩にでかけました
考えて見たら、今年初めての散歩です。暖かな日差しに亀が大きな
石の上で甲羅干しをしていました。鯉はゆっくりと遡上し、カモは
ペアで川を上ったり下ったりしながら餌を取っていました。
川縁の草はまだ枯れたままで、春を感じさせるものはありません
でしたが、生暖かい風が春が近いことを感じさせてくれました。
2月は「逃げ月」と、昔の人が言っていましたが、ホント早い
ですね、もう半分が終わりましたよ。
今、2階の自室に上がってきましたが、雨風が強く、網戸が
ガタガタと揺れています。このまま気温が下がればきっと雪に
なるのでしょうね。山はきっと雪になっているでしょう。
写真が底を着いたので、一度UPした写真を使って居ます
誰かのブログに「シンクロナイズドスイミングをするカモ」とか
いうタイトルで、この写真に似たものが掲載されていました。僕
がこの写真を撮った時にはそういう洒落たタイトルは思い着かずに
「逆立ちして餌を取るカモ」なんてタイトルにしたように思います
話で人を惹き付ける人は、きっとこういう場合にも洒落たタイトル
を思いつくのでしょうが、全く話し下手の僕には思いつきませんね
雨が霰に変わったようで、窓をカラカラと打ち始めました。風も
一段と強くなったようです。北西から西の風です。
こういう風が吹くときは寒いと決まっています
上がってきてストーブを点けましたが、室温はまだ12度です
こんな夜は布団に潜り込むのが一番。
以前料理教室に通う男性が増えた・・・というニュースを見た。別に
驚く事ではなかったが、ネイルアートに踊るバレエ・・・と聞くと
流石に「エッ」と思った。
しかしながら、僕自身だって他人が聞いたら「エッ」と思われる
ような事に興味を持ち、実際に独学では有るが、そこそこ作れる
ようになった。花造りは驚く事ではないが僕が始めたのは「ビース」
である。糸とかワイヤーを通して作るビーズに飽きたらず、自分で
ワイヤーを加工したり、ビースを織ったりする所までやった。
コレも、独学とは言え変わり種のお稽古と言えるのかもしれない
作ったものの殆どは友人知人にあげてしまったので、手元には殆ど
無い。僅かカミサンが5、6個持って居るだけで有る。
今は、リュウマチを患って作ってないが、良くなったらまた作りたい
・・・と思っている。ネイルアートもバレエも、僕のビーズと変わりない
気持ちで始められたのかも知れないから、批判するつもりは毛頭無い。
何でも興味を持ったら、始めたら良い、そう思う。
福岡の春を告げる「シロウオ漁」が、室見川で始まったとニュースが
報じていました。例年に比べると寒が厳しいので、初漁は少なめだった
ようです。
文献を抜粋すると
シロウオとよく混同される魚としてシラウオがいます。
シラウオも半透明な身体で、体長5~7㎝程度と大きさ的にもシロウオと
似通っており、春先に河川を遡上する点や食用になる点などよく似た点が
あります。しかし、シラウオはサケ目シラウオ科シラウオ属に属しており、
アユやシシャモの仲間であり、ハゼの仲間であるシロウオとは、全く異な
る魚です。漢字ではシロウオは素魚、シラウオは白魚と書きますが、地方
によっては、シラウオ(白魚)をシロウオと呼んだりシロウオをシラウオ
と呼んだりと混称されています。・・・と書かれています。
僕も話の種に何度か食べたことが有りますが
決して「美味しい」と思えるものでは有りませんが、生きたまま喉を通る
感触が何とも言えないですね。春を感じる為にも、一度食べられる事を
お奨めしますよ・・・
六花(りっか=ろっか)=《結晶が六角形であるところから》雪の異称
・・・ろっかでもいいと書いて有るがろっかでは漢字に変換しなかった
りっかだと立花と変換する。
福岡にも一時期「暴風雪警報」が出されたが、目が覚めて外を見たが
積もってはいなかった。それでも黒色の車体の屋根には薄っすらと
白いものが残っている。ココは平地だからこの程度だったのだろう。
道路情報を見てみると、この時間でも九州自動車道の一部と大分自動
車道の一部に通行止め区間が残っていた。一般道にも可成りの箇所で
通行止めになっているから、山間部は結構降ったのだろう。
三連休も今日が最後、仕事が始まる14日までに規制が解除になるといい
のだが・・・と思う。
寒いので熱いココアを入れて飲んでいるが、糖尿が有るので砂糖はない
砂糖が入らないココアなんて決して美味いものではない。
目覚めたときの室温は10度有ったから、1月の厳しい寒さの時に比べたら
暖かな方だろう。あの時は室温は6度しかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d3/eecd9f27326efeb9514d01ad8fa8ab87.jpg)
いよいよ冬牡丹の写真も底を着いてきた。また何処かへ写真を撮りに
出かけなければと思う。今の時期は梅の花か寒日桜かな・・・
もう一眠りします。
10日熊本の荒尾警察署に呼ばれて出掛けてきたが、予想していた
場所になく、慌てた。今警察署の電話番号は「市内局番+0110」に
統一されている。ナビに電話番号から行き先設定をして出掛けた。
事前に地図で大体の場所は頭に入れた。「荒尾警察署の○○です」と
言われたから、僕も荒尾市内に警察署が有ると思っていたし、地図に
も確かに警察署・・・と書かれた建物が記載されていた。
約束は11時AMで、先日葬儀に来たときは荒尾市内まで、自宅から1時間
半で着いている。その日も三井グリーンランド前を10時半に通過した
楽勝で到着だ・・・そう思っていた。
事実ナビにも「荒尾警察署」と表示が出た。ところがである、その建物
前の到着したと思ったらナビの地図から「荒尾警察署」が消えた。
そして、目的地まで「16Km」到着予定は11時5分と表示されていた。
信じるしかない。とにかくナビの通りに車をはしらせる。荒尾市を通り
過ぎて玉名市に入った。玉名??一体どうなっているのだろう、約束の
時間は刻々と迫っていた。結局ナビが電話番号で案内した場所は玉名
警察署で、約束の2分前だった。
約束した警察官はその玉名警察署に居たから良かったが、電話の時に
荒尾警察署と言わず玉名警察署・・・だと言ってもらえていたら、ここま
でハラハラすることは無かった。
そこから帰りに長州町役場行く予定で、また電話番号から行く先設定
をした。全く知らない道をナビに導かれて役場に着いたが、有り難い
ものである。
ところがその役場から南関ICまでを設定したが、今度は僕の予想と
違う道ナビするので、今度は無視をして自分の感を頼りにドライブ
したら、ちゃんと南関インターに到着した。
原因は簡単で、今使っているナビは5年前の地図しか搭載していない
その間新しい道が出来たのである。今年はアップグレードしないと
いけないと感じた。HDDナビの良さである。
又しても飲酒運転による死亡事故が起きた。亡くなったのは16歳
の男子高校生が二人。親御さんの気持ちを思うと、知り合いでは
無いが、辛く、悔しい。
10日熊本県の荒尾警察署まで「被害者の事情聴取」に行って来た
本来なら亡くなった兄の子供が行くべきなのだが、連絡が取れない
ので代わりに出かけた次第。
狭い取調室のような場所で(窓に鉄格子は無かった)担当警察官と
向かい合って1時間半、根掘り葉掘り聞かれた。出来上がった調書は
6ページにも及んだ。調書=供述調書・・・と書かれていた。
加害者側の調書の一部を見せて貰ったが、何十ページにも及んでいた
兄の場合は、加害者側の前方不注意による死亡事故だったが、これが
飲酒運転で二人も・・・となると、途方もない時間を掛けて調書を取ら
れるだろう。飲酒運転をする人間は「自分は大丈夫」と思っている。
僕も何度か結婚式や新築祝いに遠方まで出かけたことがある
宴席でお酒を断るには可成りな勇気と強い意志が必要になる
酷いときには「祝いの席で俺の酒が飲めないのか・・・」とくる。断る
のも必死だった。今は酒は飲まないから飲酒運転をすることはないが
酒好きな人間に取っては、酒席で酒が飲めないのは苦しい事に違い
ないが、飲酒運転はいけない。
車に乗るのなら飲んではいけない。今の時代「代行運転」という便利な
システィムが有るのだからそれを利用すべきだった。
飲酒死亡事故を起こした男は30代の男性だが、同情の余地は全くない
厳罰に処すべきだ。
今日はAM9時には出かけなければならない
早めに布団に潜り込んだが、矢張り今夜も寝付かれない
風もなく、雨音もなく静か過ぎて目が冴えてしまった。
車の運転に寝不足は禁物だが、寝付かれないものは仕方がない
1日くらい眠らなくても死ぬことはない。・・・ないが、寝不足は
良くない。最低でも4時間くらいは眠りたいものだ。6時半に
目覚ましはセットしてあるから、AM2時頃まで寝付かれたらいい
こういう時は、熱いミルクとクッキーだが、生憎クッキーはない
牛乳を熱く温めた。昨晩の残り物の筑前煮を少し頂くとしよう。
話は変わるけれど、6日の日曜日注目の選挙が有った。名古屋と
北九州。選挙速報をニュースで見たが、まだ開票も進まない内に
「○○氏が当確」と出る。エッまだ開票も進んでないぞ・・・
その理由は「出口調査」に有るようだ。しかし、幾ら出口調査を
したからと言って、開票も進まないうちに「当確」はシラケル。
いつ頃かは定かではないが、矢張り選挙速報で「当確」と出た
候補者が落選したという出来事が有ったのを思い出す。
それと投票率の低さには驚かされた。
僕は皆勤賞に近い位投票に行く。今は、事前投票も簡単になった
から、当日無理なときは前もって投票に行く。行かなければ言い
たい事も言えないではないか。投票率を上げる、いい知恵は無い
ものだろうか?
それにしても、静かな夜だ。
・・・布団に潜り込んだのだが、寝付けなくて起き出してしまった
小雨が降っているようで、気温が高いのかも知れない。室温が
20度もある。普段はもっと寒いので、蒸し暑く感じたのかも・・・
真夏のような寝苦しさでは無いのだけれど・・・
胃酸を押さえる薬を飲んでそろそろ8時間になる。薬が切れかかった
のか、胃がキリキリ痛む。
早いもので次兄の葬儀から1ヶ月になる。「1週間ぐらいしたら連絡し
ますので、警察署へ来てください」と、荒尾の病院で言われてから
1ヶ月が経った。やっと10日に来て下さいと、連絡が有った。
警察もいい加減なものだと思う。
仕方ない事ではあるが、気乗りしない。行かないで済むものなら
行きたくはない。片道約2時間、説明に1時間としても、9時に出ても
早くて3時頃だろう、帰宅できるのは。
もう一度布団に潜り込もう。眠らなきゃ・・・