暮らしのスタジオ(株)の大磯・二宮・足柄・平塚・小田原の新築・リフォーム|スタッフのライフ日記

100年住み継ぐための安心で快適な住まいづくりのヒントをお届けします。

収納内部

2014-04-03 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 収納の内部は何をしまうかによって、棚板やパイプの設置をレイアウトします。

もちろんそのレイアウトは、お客様と事前に相談させていただきます。

その収納内部が完成したので現場で確認してきました。

まずは玄関を入ってすぐの下駄箱スペース。

可動できるように棚受けレールを付けて、棚板も設置いたしました。

ブーツをしまえるような高さに調整も可能です。

ちなみに左側の取っ手は傘をかけておくスペースです。

次に1階のクローゼット内部の確認です。

こちらはコートや普段は使わない布団などを入れたいとのことでした。

上部に枕棚を設置して、左側の上の段に布団が置けるようにしました。

布団を置くためにコートスペースより、奥行きを深くしたのもポイントです。

ちなみに木工事が終わったばかりなので、これからクロスを貼るところです。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=