暮らしのスタジオ(株)の大磯・二宮・足柄・平塚・小田原の新築・リフォーム|スタッフのライフ日記

100年住み継ぐための安心で快適な住まいづくりのヒントをお届けします。

ドーナツ

2013-03-18 | 建築・リフォーム
とあるショールームに見学に行った時の写真です。

タオル掛けやフックがたくさん並んでいるコーナーの一画。



ドーナツ???

と思いましたがたぶん鍋敷きなんだと思います。

そういえば最近のキッチンの天板は人造大理石が主流ですね。

人造大理石は清潔でキレイですが熱には弱いです。

なので天板にいつも鍋敷きを使う癖をつけましょう。

リフォーム相談会

2013-03-17 | 建築・リフォーム
いよいよ春本番という気配です。

東京は開花宣言が出ましたね。

そんな行楽シーズン真っ盛りの16日&17日の土日、

2日間連続で過去の施工例展示とリフォーム相談会を開催しました。

雨漏り補修や屋根葺き替えのご相談に来ていただいた方、

犬の散歩途中にちょっとしたご質問に来ていただいた方・・・

ご近所の方々にも認知されてきたようで嬉しいです。



ちなみに写真はご来場者にプレゼントしている中身。

今回はブランケットとキッチンスポンジなどでした。

来月は何にしましょうか!?

仕上げ材?

2013-03-16 | 建築・リフォーム
昨日、左官屋さんがコテで塗っている仕上げを紹介しました。

先日ビッグサイトの建材展では、色んな実演をやっておりました。

中でも人だかりが多かったのがコチラ。



左官屋さんがコテで塗って乾かしたところに絵を描いているコーナーです。

私は実は2回目だったのですが、今回は初めて色々と質問してみました。

どうやら下地は石膏ボードのようです。

そして絵を描いている方は本物の画家さんらしいです。

どうりで人だかりが出来るほど上手なわけですね。



左官屋さん

2013-03-15 | 建築・リフォーム
建築工事にあまり馴染みのない方は、

左官屋さんという職業を知らない方もいらっしゃるでしょう。

壁にモルタルをコテで塗っていく人というとピンときますか?

漆喰や砂壁やなど、コテを使う内装仕上げもそうですね。



最近そういった和風な内装よりも、洋風の仕上げが多くなってきました。

よく扇形の外壁を見かけますが、ああいう仕上げもそうです。

健康仕上げ材として人気のある珪藻土も左官屋さんのお仕事です。

人の手で作り上げられていく模様は味がありますよ!

リフォーム相談会

2013-03-14 | 建築・リフォーム
気温の差が激しく、風が強い日が続いております。

体調管理が難しい時期ですが、変わりなく過ごせていますか?

さて春は色々とライフスタイルが変わる時期でもあります。

そんな中、今週の土日の2日間でリフォーム相談会を開催いたします。

16日(土)&17日(日)の10時~16時という時間帯です。

メンバーは施工管理者に一級建築士にインテリアコーディネーター。

お住まいの事なら、どんなことでも対応できるよう準備しております。

耐震や収納診断など、日ごろのお悩みをぜひご相談ください。

お待ちしております。