平成20年10月12日(日) (第18回)
今回目指す国道499号は、長崎市長崎市~鹿児島県阿久根市を結ぶ国道です。
(ちなみに阿久根と長崎を結ぶ航路は存在しません。)

阿久根側の区間はわずかしかありません

とりあえずどちらかにいけばいいのですが、今回は長崎側を目指すことにします。
熊本港へ向かいます。

熊本から長崎に行くのは、やはり熊本-島原フェリーが便利ですね

今回は高速船「オーシャンアロー」にしました

島原まで30分で着きます

島原が見えてきました。第3回の旅以来です

今日はいい天気です。長崎市内へ向かいます。

今回もがまだすロード→グリーンロード経由で行くことにします



グリーンロード終点です。

今回は国道251号で長崎方面へ

途中、矢上大橋を通って行きます



ここからは国道34号になります

長崎道、長崎芒塚IC。今回は市街地方面へ。

長崎電気軌道蛍茶屋電停。長崎市街地へ入ってきました

市街地中心部へ。電車が間近に通ります

さて、目的の国道499号へ。

おにぎりゲットです


今回の移動距離、76.2km(熊本港-島原港-長崎市街)
今回目指す国道499号は、長崎市長崎市~鹿児島県阿久根市を結ぶ国道です。
(ちなみに阿久根と長崎を結ぶ航路は存在しません。)

阿久根側の区間はわずかしかありません

とりあえずどちらかにいけばいいのですが、今回は長崎側を目指すことにします。
熊本港へ向かいます。

熊本から長崎に行くのは、やはり熊本-島原フェリーが便利ですね

今回は高速船「オーシャンアロー」にしました

島原まで30分で着きます

島原が見えてきました。第3回の旅以来です

今日はいい天気です。長崎市内へ向かいます。

今回もがまだすロード→グリーンロード経由で行くことにします



グリーンロード終点です。

今回は国道251号で長崎方面へ

途中、矢上大橋を通って行きます



ここからは国道34号になります

長崎道、長崎芒塚IC。今回は市街地方面へ。

長崎電気軌道蛍茶屋電停。長崎市街地へ入ってきました

市街地中心部へ。電車が間近に通ります

さて、目的の国道499号へ。

おにぎりゲットです


今回の移動距離、76.2km(熊本港-島原港-長崎市街)