趣味のお部屋@nissy

インフレ紙幣や貨幣コレクションのページとしてリニューアルしました。過去の九州国道の旅編も完結し、毎日更新は終了です。

九州国道の旅 第54話 かもめ

2021-08-21 00:12:00 | 九州国道の旅
平成20年12月6日(土) (第22回-2)

前回は多比良で昼食を取ったところです。
国道383号を目指して北上します。

さて、今回は諫早湾の埋め立て堤防道路を通ってみます


さすが、堤防というだけあって、まっすぐな道。全長7kmの道路です。


真ん中には展望所があって、陸橋からの眺めが良いです



水門。デカイです。


長崎本線沿いを諫早方面へ。特急「かもめ」とすれ違いました


諫早ICから長崎道へ。
大村湾PAでちょっと休憩。

大村湾が綺麗です


長崎道→西九州道と乗り継いで佐世保まできました(佐世保駅前)

国道35号の終点と国道204号の起点。平戸までは39km


さらに北上し、道の駅「昆虫の里たびら」

閉店時間間際で、誰もおらず


平戸島へ向かっていきます。

平戸大橋を渡ります。

平戸大橋は1977年(昭和52年)に開通した延長665mの橋です


平戸島に上陸です


平戸市街地でおにぎりゲット



もう夕方5時近いので、観光は厳しいかな…
何とか外回りだけでもってことで、聖フランシスコ・ザビエル記念教会へ

ここは山の上にあるので、平戸城や港が見えます


平戸島側から見た平戸大橋


さて、とりあえず次をひいて、帰熊するかどうかを決めます…。




国道10号、東九州ですね…

国道10号、北九州市門司区~鹿児島市、465.4km。
今は九州の西の端にいるので、九州横断ですねorz

帰熊するかどうか迷ったのですが、熊本市内からだと10号線は遠くなるので、今回は筑後付近で一泊し、明日大分方面へ向かうことにしました
平戸市→佐世保市→西九州道→長崎道のルートで筑後方面へ向かいます

鳥栖JCTまで戻ってきました。今日の宿はもうすぐ


亀の井ホテル甘木に到着

ここは大分道甘木インターからすぐで、便利です


今日の軌跡はこんな感じでした。続きは次回。


今回の移動(多比良-諫早-佐世保-平戸-甘木)

九州国道の旅 第53話 カキ

2021-08-20 00:12:00 | 九州国道の旅
平成20年12月6日(土) (第22回)

今回目指す、国道251号は、長崎市~島原半島~諫早市を結ぶ国道です。熊本からだと、島原半島はフェリーですぐです。

今日はいい天気です。金峰山を横目に熊本港へ向かいます


熊本港にやってきました


今日は高速船「オーシャンアロー」で、カモメとともに島原へ

30分ほどで島原へ到着です


島原外港から出るとすぐ国道251号です



市街地だとなかなか撮りやすいおにぎりがなく、隣町でゲット



さて、次は??





国道383号、長崎県平戸市~佐賀県伊万里市、75.8km。
(平戸市田平町から伊万里市までは国道204号と重複、実質は平戸島内のみ)

今は島原半島にいるので、長崎県縦断コースになりますね

というわけで、北を目指します↑

サッカーで有名な国見町


こちらは多比良~長洲フェリー。有明海を横断する最短距離のフェリーです。


昼食はかき焼のお店へ

バケツいっぱいのかき。炭火で焼いて食べます


ちょ~旨い


こちらは「たいらガネ」と呼ばれるワタリガニ


見事バケツ一杯完食です


次回へ続きます。

今回の移動(熊本-島原-多比良)

九州国道の旅 第52話 赤い橋

2021-08-19 00:03:00 | 九州国道の旅
平成20年11月29日(土) (第21回)

今回目指す国道199号は、北九州市門司区~八幡西区を結ぶ国道です。

天気が微妙です。

ガソリンはずいぶん安くなりました


植木ICから九州道へ

玉名PAで昼食。高菜飯と焼きそば


九州道を北上していきます↑


九州道~北九州都市高速経由で北九州市街まで来ました


リバーウォークに寄っていきます。

小倉城が見えます

クリスマスも近いので、イルミネーションが


リバーウォークを後にして、おにぎりゲットしに行きます。
チャチャタウンを横目に海沿いへ。


海沿いの国道199号へ入り小倉駅北口。おにぎりが見当たりません。

国道199号は都市高速沿いにのびていきます。が…おにぎりが無い


もうすぐ若戸大橋ってとこまで来てしまいました

で、結局若戸大橋を渡ることに。(現在は無料化しています)


若戸大橋は1962年開通の歴史のある橋です。若松区に入ります。


若松区まで来て、やっとおにぎりゲットできました



さて、お次は…??




国道251号、長崎県長崎市~諫早市、148.5km。

今日は無理ですので、熊本に帰ります。
帰りは若戸大橋~北九州都市高速経由で九州道へ。

古賀SAで夕食をとります。今回は「とんちゃん」の牛で


九州道を南下し、熊本に戻りました。



さて、次回は長崎行きですね。

「国道の旅」第21回
走行距離 382km
獲得国道数 1(199)/31

九州国道の旅 第51話 湯分

2021-08-18 00:07:00 | 九州国道の旅
平成20年11月9日(日) (第20回)

今回目指す国道219号は、熊本県熊本市~宮崎県宮崎市を結ぶ国道です。
一応、国道3号線沿線に住んでいるので、ほぼ目の前の道路も国道219号のはずなのですが、表示があるのは八代以南の区間です。

というわけで、熊本市内から南下して八代方面へ。
本来はここも219号重複してるんですが、表示は3号と57号のみ


松橋市街地(宇城市)へやってきました。ここから県道14号で八代へ

八代まで来ました。用事を済ませていきます。(式場です)


用事も終わったので、目的の国道へ

分岐点までやってきました。右へ曲がると国道219号です。


小林方面は国道221号経由の距離ですね。(国道219号自体は人吉~湯前~西米良~西都経由)

球磨川を渡る橋の上におにぎりがありましたが、見えにくいです。



橋を渡って、別のおにぎりを撮り直し。


さて、次はどこでしょ??





国道199号、前回北九州で見たような…。

国道199号、北九州市門司区~八幡西区、33.2km。
まぁ、今日は無理そうなので、もうひとつの目的地へ行くことにします。

国道219号を山の方へ入っていきます。上は肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)

旧坂本町(八代市)までやってきました


さて、本日の目的地、さかもと温泉センター「クレオン」へ到着

ちょうど家族風呂が空いてたので、ゆっくり過ごします。


風呂上がりはやっぱこれですよね~


さて、温泉にも入ってのんびりしたので帰ります


熊本市までもどってきました。今回の旅は短かったですが、また次回は北九州ですね


「国道の旅」第20回
走行距離 110km
獲得国道数 1(219)/30

九州国道の旅 第50話 空分?

2021-08-17 00:00:00 | 九州国道の旅
平成20年11月3日(月) (第19回-4)

めかり公園の散策を終えて、次のおにぎり(219号)を引いたところです。
次の国道が南九州だったので、ある場所へ寄り道をしていくことに。

山の東側まで下りてきました。こちらには先ほどの休止線が道路沿いに続いています。

最終的に、休止線は農林水産省福岡食糧事務所門司政府倉庫跡まで続いてます。


そのまま南下して行きます。




目的地は…

北九州空港です。


連絡橋を渡って空港へ向かいます



空港島へやってきました。北半分は北九州市。

スターフライヤーの黒い飛行機が見たかったんですが、手前からではちょっと見えませんでした


南半分は苅田町になっています。

海上で何も遮る物がないので、風は強そうですね。苅田北九州空港ICまで8km。結構アクセスは良いようです


空港連絡道路は県道245号となっています。

結構陸から離れていますね


この後は、東九州道~九州道経由で帰路につきます。
古賀SAで休憩。


「古賀とんちゃん」を食べました(対馬のとんちゃんをアレンジしたものだそう)


その後、熊本まで戻って、今回の旅は終了です。
今回の軌跡



次回は近場ですね。八代へ行く用事があるので、近いうちにいけるかな??

「国道の旅」第19回
走行距離 433km
獲得国道数 1(198)/29

九州国道の旅 第49話 鉄分

2021-08-16 00:09:00 | 九州国道の旅
平成20年11月3日(月) (第19回-3)

前回は門司港で国道198号(600m)を全線踏破しました。
近くに九州鉄道記念館があるので、寄っていきます。



門司港駅が開業した時の駅標。もともとは門司駅として開業しました。

公園内にはミニチュアトレインが走っています


元国鉄宮原線(肥後小国-恵良)の車両。

こちらは昔の特急にちりん(日豊本線)


鉄道記念館を後にし、次はめかり公園に行ってみることにします。

途中に和布刈神社の鳥居がありました。


めかり公園に登る手前に、先ほどの路線跡の続きがありました。



和布刈トンネルです。観光トロッコ列車はトンネルの向こうまで行くようになるようです。



めかり公園まで登ってきました。

門司港地区を上から眺めます


裏側までまわると、関門橋の展望台があります

手前はめかりPAと門司港ICの進入路など。なかなか複雑な構造


鉄道散策の続きで、和布刈トンネルの出口。結構目立たない場所にあります。


めかり公園の散策も終わったので、そろそろ次をひきます。




国道219号、熊本県熊本市~宮崎県宮崎市、206.9km。
(熊本市からは国道3号と重複しているので、実際に表示があるのは八代市から)

次回へ続きます。

九州国道の旅 第48話 踏破

2021-08-15 00:03:00 | 九州国道の旅
平成20年11月3日(月) (第19回-2)

門司港で国道198号のおにぎりをゲットし、周辺を観光中です。

門司港駅付近の散策に行きます。国道198号は600mしかないんで、せっかくなので全線踏破していきます。



起点の北九州市門司区西海岸1丁目、門司港湾合同庁舎前です。

ここから門司港駅方面へ向かっていきます


日本郵船の建物が見えてきます。

門司港駅前の交差点までやってきました


交差点から左に行くと、下関、松山行きのフェリー乗り場があります


門司港駅前の桟橋通りには、歴史的建造物が並んでいます

門司港駅


旧門司三井倶楽部の建物です。おしゃれですね

さらに先へ進んでいきます。


何か踏切が…?

現在は休止中ですね。

ここはJR貨物の貨物線跡になります。観光トロッコ路線として生まれ変わる予定(H21/4/26開業)


バナナのたたき売り発祥の地があります

終点の桟橋通り交差点。ここで国道3号と合流します。


次回へ続きます。

九州国道の旅 第47話 レトロ

2021-08-14 00:10:00 | 九州国道の旅
平成20年11月3日(月) (第19回)

今回目指す、国道198号は北九州市門司区にあります。

熊本市内で給油してから行きます。ガソリン価格も結構落ち着いてきました


いつものように植木町を通っていきます



玉名PAでちょっと遅い朝食(昼食?)です



基山PAまでやってきました。ここは鳥栖JCTから福岡に向かう途中にあるので、いつも車が多いですね



北九州市までやってきました。でも、ここは八幡なので、門司はまだ先ですね



九州道で八幡から門司に行く途中に金剛山トンネルと福智山トンネルの二本の長いトンネルがあります



吉志PA。九州道は結構山の中を走っているので、山の向こう側が北九州の中心部になります



門司ICから門司港方面へ向かいます



門司港でおにぎりゲットです。

せっかくなので門司港付近を散策していきます


門司港駅。レトロな駅舎ですね



向こう岸には下関海響館も見えます

右を見ると関門橋が


海峡ドラマシップ

中には門司港の古い街並みが再現されています。


次回へ続きます。

今回の移動(熊本-基山-門司港)




九州国道の旅 第46話 雲仙

2021-08-13 00:05:00 | 九州国道の旅
平成20年10月12日(日) (第18回-3)

前回は長崎の矢上大橋まで戻ってきたところでした。
矢上大橋を過ぎて、国道251号線を島原方面に向かいます。

千々石町観光センターで一息入れます。丘の上にあるので、周囲の視界がとても良いです


千々石観光センター名物の「じゃがちゃん」


千々石観光センターを後にし、雲仙の温泉街へ。



さらに進むと、眼下に島原の町並みが見えてきます



少し寄り道をしていきます。
こちらは普賢岳

普賢岳の火砕流災害で焼け落ちた旧大野木場小学校


島原鉄道の踏み切り…?

ここは廃線区間でした。(南線は2008年3月末で廃止)


道の駅「みずなし本陣ふかえ」にやってきました

ここにも土石流災害の跡が保存されてます



海を見ると、遠くに熊本側が見えます



島原外港まで戻ってきました

ここには足湯もあります


帰りもオーシャンアロー(高速船)で熊本へ。

次回はまた北九州行きですね。

「国道の旅」第18回
走行距離 195km
獲得国道数 1(499)/28

九州国道の旅 第45話 中華

2021-08-12 00:10:00 | 九州国道の旅
平成20年10月12日(日) (第18回-2)

前回は長崎市街で国道499号のおにぎりをgetしたところでした。
とりあえず次を引いてみます…。





国道198号、北九州市門司区西海岸1丁目~桟橋通り交差点、0.6km。
九州最短、全国でも3番目に短い国道です。

今日は行くのはちょっと無理そうなので、昼食を食べに街へ行くことにします。

ちなみに、長崎道長崎ICから、ながさき出島道路を通るとここにでてきます


(オランダ坂トンネル)

街の中心部へ向かっていきます。
路面電車と車道が一体化している区間もあります

浜町アーケードに到着。

ここはアーケードが国道指定されていることで有名です(国道324号は獲得済み)


中華街にやってきました

長崎といえば、やっぱり皿うどん(orちゃんぽん)


お腹もいっぱいになったので、中華街を後にします。
少し寄り道していきます。長崎市街地より南へ行くと…



女神大橋(1289m)を含む約1.9kmの区間が、長崎県道路公社の有料道路になっています



終点まで来ましたので、市街地方面に戻ります。


市街地を見渡せる高台へやってきました。

やっぱり長崎は坂の町だなぁ


市街地を抜けて、終点の蛍茶屋電停まで来ました

車庫がロイヤルホストと一体化してます


国道34号で島原方面へ戻ります。


再び矢上大橋へ


次回へ続きます