こんばんは
庭や花月の大塚です。
先週土曜の国道22号、岐阜方面。
長良川の花火、大垣の花火、一宮七夕祭りと、一宮周辺は大渋滞!!
各地でのイベント・・・夏本番ですね。
昨日、4時過ぎ位に北東方面が真っ暗。
風が吹き始め、いや~~な予感。
一昨日も現場作業中、大変なことに・・・
道具を濡れないようトラックの荷台にしまっての作業。
「ポツッ ポツッ」上を見上げると、辺りはすでに真っ暗。
そのとたん「ダダダダッ」と大粒の大雨・・・
びしょ濡れの2日間となりました・・・(笑)
現場は気良石を使用しての小端積作業。
美濃方面の石ですが、美濃石、恵那石と違い、
面が素直なので、とても積みやすく色合いも落ち着いた感じ・・・

今回使用した気良石

気良石の小端積


特に、わたくしの好きな和良石といい、岐阜には沢山の花崗岩がありますね。
濡れると、深い茶色が浮き出て、和庭、洋庭、どちらにも合いそうです・・・