今年に入ってから、毎日、通学する子がいなくて、
帰宅が遅い子が帰るまで起きてる生活だったので、すっかり夜型になってた。
だのに、お年頃のせいか、どんなに遅くても明け方には目が覚めて、途中も何度か眠りが浅くなるみたいで、
太郎が就職し、末っ子が大学入ったら、抜け殻予備軍みたいな生活だったかも。
だけど、夜型なのに早朝目覚め、
布団の中で、スマホをいじって寝てないわけで、
年を取ると睡眠時間が減るとは言うけれど、それにしても睡眠不足だった。
夕方、鏡をみると、目が死んでる。
明日から、大学の授業が始まるし、生活時間を改善しようと、今日から6時起き、正確には、布団から出た。
だって、5時すぎには、目が覚めてたから。
朝寝坊の心配なし。
だけど、
なんだか哀しい(T_T)
帰宅が遅い子が帰るまで起きてる生活だったので、すっかり夜型になってた。
だのに、お年頃のせいか、どんなに遅くても明け方には目が覚めて、途中も何度か眠りが浅くなるみたいで、
太郎が就職し、末っ子が大学入ったら、抜け殻予備軍みたいな生活だったかも。
だけど、夜型なのに早朝目覚め、
布団の中で、スマホをいじって寝てないわけで、
年を取ると睡眠時間が減るとは言うけれど、それにしても睡眠不足だった。
夕方、鏡をみると、目が死んでる。

明日から、大学の授業が始まるし、生活時間を改善しようと、今日から6時起き、正確には、布団から出た。
だって、5時すぎには、目が覚めてたから。
朝寝坊の心配なし。
だけど、
なんだか哀しい(T_T)