黒柴hanaと子どもたち

子どもたちは、巣立ちの準備をはじめてます。これからは、黒柴と人間のおばさんペアのお話になるかも。

まだ、帰国しない

2015-06-12 08:38:43 | 子と犬時々猫
アメリカは卒業シーズン

こっから長い夏休み


秋からの一年留学は
そろそろ帰国時期ですが

ゆりは、サマータームまで延長

落ちこぼれて強制帰国する子もいるらしく、二郎の時は心配したけれど

ゆりの時は
あっという間

何度も風邪をひいたり→
めったに病気にならない

スノボー行った→
尾骶骨を骨折


などのトラブルを
心配かけまいと母に内緒にしていたせいもあるけど(-_-;)

いまどきのアメリカ留学は
円安のせいで金銭的には大変

二郎の時の倍に近づきつつある
3年でこんなありさま

でも、留学は行きやすくなったと思う

LINEでリアルタイムでトーク出来る

が、
困った時だけ連絡してくる(´・_・`)

ゆりは、優柔不断なので
悩んでもどうしようもない事を延々と、あーでもないこーでもないと話したいタイプで

延長を決める時も
長々とトークが続いた

本当はもう決めていて
心の整理をつけるために相談という形をとっているだけなのだろうけれど


大昔に会社のリーダー研修で
部下への対応の方法を学んだ事があって
それが結構子育ての時に役に立ってる

タイプ別に対応は違う
必ずしも答えを求めているわけじゃない
任せた方が良い、まめに状況を聞いてあげた方が良い結果を出す、いろいろ。

言われるとナルホド~って思うけれど

昨日は
来週からインターンやるって報告

もともと留学したのは
日本のアニメを世界へ売り込みたいって
ちょっと出遅れちゃった感満載の夢の為

インターン先は
クールジャパンをWEBで紹介する会社

そこで日本のアニメを紹介したいらしい

社員はネイティヴばっかりで
彼女が本来やりたい事を経験できるので

いろいろ大変な思いをして実現した留学も意味があったって事になるだろうけど

自転車で通うっていうので
事故らないか心配です


そんな普通の事が心配なのは
距離が離れているからでしょう


心配しても
どうにもならないので

自分1日を過ごすだけです









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。