こぼれ絵日記

とりあえず楽しく過ごしたい

なごやん

2018-01-06 01:29:00 | 日常の話
大好きなお土産、堂々の第一位それが、なごやん。

それこそが、なごやん!!




その名の通り、名古屋名物です。

その名の通り、名古屋の和菓子です。

その名の通り、ひよこ饅頭的な和菓子です。


はい、写真がこちら




むかし名古屋に住んでた時に出会って以来、相思相愛の銘菓なんです。


名古屋から遊びに来てくれる友達が必ず持って来てくれるくらい、

名古屋が実家のパートさんの帰省土産でいつも買ってきてくれるくらい

自他共に認めるなごやん愛。



そんなパートさんが、また買ってきてくれました。


そして今回はなんと!!!


「なごやん雅」!!!!




「なごやんまさ」とちゃいまっせ!

「トミーズ雅」と一緒にせんといてくれ!

「みやび」よ「みやび」!!!!




名古屋コーチンの卵、愛知県産小麦きぬあかりを使用したグレードアップなごやん!!

めちゃめちゃ嬉しかったです。


包装もこんなに違う!




というわけで、さっそく食べ比べてみました。



えーっと、こっちが通常なごやん




やったかな…

んで、こっちの手前が雅なごやん




やったかな…

あ、逆やったかな…


分かりやすく2種類並べたものがこちら




えーっと、

右がなごやんで左がなごやん。

そのうちのどっちかが通常でどっちかが雅。



すみません。

何も考えずに写真撮ってしまいまして。




まあ、見た目なんていいんですよ。

気になるのは味!!!

気になる味の違いを一言でいいますね!!!


























よう分からんかった。
 


「クリスマスプレゼント何あげましたか?」

2018-01-03 02:40:51 | 日常の話
 
という、なんかよく分からんお題があったんで

ちょっと書いてみますね。



3才の息子は誕生日がクリスマスなんです。


最近ペラペラしゃべれるようになって

サンタさんの存在も分かってるみたいです。


サンタさんの存在というか、

テレビとか本を見て

サンタらしきビジュアルのおじさんを見て

「サンタさん!」

って言うくらいで、サンタさんがどういう人物なのかは知りません。



なので、クリスマスプレゼントはあげてません。



用意はしてたんです。

奥さんが、大きい靴下にお菓子とかトミカとか入れて。


んで、1日遅いけどクリスマスの夜に息子が寝てる横に置いとこうかと思ったんですが


「やっぱりやめよ!!」


と、ボクが止めてしまったんです。





なんかね

「サンタさんがプレゼントくれたよ!」

って親がウソついて、

『サンタさんはプレゼントくれるもの』って教えて

息子がそれを信じて

「サンタさんありがとう!」って

無邪気に喜んでくれて


そして何年後かに、

「サンタさんなんていてなかったんや!!」

と悲しませてしまう




・・・そんなことを考えると

耐えれなくなってしまいましてね。

そんな悲しんだ息子を想像すると涙が出てきてしまってね。


今回はプレゼント無しにしました。




幼稚園とかで、

『サンタさんはプレゼントくれるもの』

って聞いてきてクリスマスにウキウキするんやったらええけど

僕ら発信でそのウソを教えるのは、どうも心苦しすぎて

プレゼントあげるの無理でした。



なので、今年はたぶんサンタさんの存在意義を知るであろうから

プレゼントを用意するつもりです。




大晦日っぽさもなければ正月っぽさもなかった

2018-01-02 02:06:23 | 日常の話
「終わり良ければ総て良し」っていうけど

昨年は、ほんとその通りやと実感しました。



年末に奥歯の詰め物の銀歯が取れて、何回か自分で詰め込んでたけど

いつの間にか昼ごはんと一緒に銀歯も食してしまい、穴がポッカリ空いた状態。

暮れの忙しいときに歯医者なんていけるわけもなく。


仕事はというと、順調といえば順調やったけど

今年最後のコンテストに1位をとれず

ボクがこの店に転勤してからの連覇記録が途絶えてしまいして。


12月の売上も、よかったけど自分での目標にはあと一歩及ばず。


なんかね気持ちよく終われなかったんです。



奥さんと息子は帰省してるから

仕事終わって前回の年末年始に遊んでいただいたバイトたち2人とご飯食べに行こうと思ったけど

1人が風邪ひいてバイトを早退させたから

仕方なく2人でファミレスに行き

蕎麦屋のくせに年越しそばも食べずに新年を迎えました。



昨年の元旦はバイト2人とカラオケ&食事会で楽しかったけど

今年は1人が風邪、もう1人が巫女さんのバイトを入れたから

1人さみしく年末のガキ使を見て過ごしましてん。

しばらく年末に録画した特番を見て生活します。


気分はいまだ年末!!



たべっこどうぶつで賢くなろう

2017-09-20 01:52:41 | 日常の話
2才の息子と「たべっこどうぶつ」を食べてましてん。


動物の形したビスケットのあれ。

ビスケットに英語で動物の名前が書かれてるあれ。

そう、昔ながらのそれ。



食べながら

「これ、なあに?」

って質問されるんです。






「これ、なあに?」

「・・・・なにかな」





「じゃあ、これは?」

「・・・・なにかな」




「じゃあ、これは?」

「・・・・・・」








いや、

英単語の難易度高すぎ!!!!




そしてビスケットの形状からも何の動物かを読み取ることもできず。

スマホ用てぶくろ

2017-02-16 13:34:00 | 日常の話
去年の冬にスマホ用の手袋買ったんです。


んで、さっそく使ってスマホをスッスッてやったんですが、

なにが悪いのか画面をなでるだけ。

画面が布で綺麗になるだけ。


仕方ないんで普通の手袋として使ってましてん。

なんか新しくスマホ対応手袋を買いなおすのは負けた気するし、新たに買ったのもまた非対応やったら悔しすぎるんで。




んで、今年の冬。

ついに、この手袋もスマホ対応に改造してみました。





作り方は簡単。



1.切る





2.完成











ただ、これの難点は

日中恥ずかしくてつけれないこと。



でも夜になったら手袋の切れ目からかわいい指先が顔をだすよ。












単身赴任生活も10日を過ぎ

2016-03-16 23:49:23 | 日常の話
 
横浜に転勤して2週間弱になります。


来月の半ばくらいから、奥さんと息子も一緒に住むんですが、

今はレオパレスで単身赴任してますねん。


前の店とメニューが全く違ってややこしくなるから

全メニューを1から覚えなおしで頭パンパンになるし

新しい店に慣れるまでしばらく大変やから

逆に1ヶ月単身赴任の方が有難いと思ってたんですが・・・




いや、思ってた通り

思ってた以上に大変すぎて

帰ってもご飯食べてシャワーしてバタンキューの生活です。

シャワーもする気力が無い日もあります。


だもんで、

そういう面では一人暮らしでよかったな

と実感してます。




ただ・・・・






おもんない!!!!


この言葉に尽きる!!



仲良い人が誰もいてないからボケとツッコミもない日々やし

テレビも録画機能がないので楽しいの見られへんしと、

とにかくおもんない。


こっちきて心から笑ってないんです。

たぶんこれからもしばらく続くことでしょう。





10年前、独身時代に名古屋で一人暮らししてたけど

何年か前までは

「せっかくの一人暮らしやし、もっとエンジョイしといたらよかったな~」

と思ってたけど、

こういうことやったか。

だから病んだんか・・・。




とりあえず仕事だけでも楽しい感じをだすか

いざ!家探し

2016-03-04 22:21:16 | 日常の話
 
会社の都合上

3月いっぱいは横浜のレオパレスに単身赴任することになりました。

その引越しが3月3日。

んで4月上旬に家族で横浜に本格的に住むことに。


てことで、

3月3日に奥さんと1歳の息子と大阪から遥々

横浜に家探しにやって来ました。


転勤が決まってから2週間、

引越しの準備をコツコツして

毎日夜中4時くらいまで奥さんとネットで物件探しの生活。

もう頭パンパンでチリチリ!


そして頭チリチリにした状態で横浜で物件探し。


期間は3日と4日の2日間。


会社が家賃の7割負担してくれるということで

大阪では到底手を出せない

ちょっとお高めの物件を調べつくす。

もうこの世の物件全部調べつくしたんちゃうかな!?って思えるくらい。

いや、実際調べつくしたんでしょう。



おかげで何とか理想の物件に出会えました。



さあ!

今日から1ヶ月もの間

息子に会えない単身赴任生活のはじまりはじまりー

ホームシックとの2人暮らしのはじまりはじまりー







不安しかない