こんばんは!
朝のうちは雨が残りましたが、その後天気が回復しました
今日は、道場の“9月度月例会”でした。
私の成績は、
○×|○×○×|○○○×
と、先月と同じく10射6中でした!
2位の6中が3人居たので、3人で「遠近競射」をして私が一番近くて、結果準優勝になりました。
10射目を入れて7中にしたかったです。
賞品に農家の先生が持ってきた、デッカいカリフラワーがあったので喜んで貰ってきました!


****************************************************************************
てか、それより事件が・・・
6射目の射で、「会」に入った時に「ビシッビシッ」と音がしました!
「な、何???」と思いながら、矢を射ましたが・・・
すぐに弓を見ると、外竹の「外目付節(ソトメツケブシ)」辺りが割れていました。。。
やってしまいました。。。「笄(コウガイ)」です!


あちゃーーーーーーー、まだ本格的に使うのは無理だったのですかね。
道場の先生には、「成り」を見ていただいたり、「成りを調整」して貰ったりしていました。
先生も「バンバン引いて良いんじゃないですか?!」「弓師によっては慣らしは必要ないから笄が出るのは事故のようなもの・・・」とかおっしゃっていたこともあり、変に安心してしまいました。。。
やはり、数ヶ月はもっと慎重に使わないといけなかったのでしょうね?!
とは言っても、週に3日、一日に20射弱しか引いていませんでしたが・・・。
ま、慎重に慣らしていても笄が起きる時は起きるのでしょうけどね。
購入時に保険に入ったので、無償で直してくれるのでしょうが、何ヶ月掛かるでしょうかね?!
暫くは、今まで使っていた“小倉紫峯”の並寸で引きましょう!
もっとも、今日の例会の7射から10射までは古い弓を使いましたが、慣れ親しんだ弓なので良い感じで引けました。
「もう暫くは並寸さん宜しくお願いしますm(__)m」ですね!
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

にほんブログ村
朝のうちは雨が残りましたが、その後天気が回復しました
今日は、道場の“9月度月例会”でした。
私の成績は、
○×|○×○×|○○○×
と、先月と同じく10射6中でした!
2位の6中が3人居たので、3人で「遠近競射」をして私が一番近くて、結果準優勝になりました。
10射目を入れて7中にしたかったです。
賞品に農家の先生が持ってきた、デッカいカリフラワーがあったので喜んで貰ってきました!


****************************************************************************
てか、それより事件が・・・
6射目の射で、「会」に入った時に「ビシッビシッ」と音がしました!
「な、何???」と思いながら、矢を射ましたが・・・
すぐに弓を見ると、外竹の「外目付節(ソトメツケブシ)」辺りが割れていました。。。
やってしまいました。。。「笄(コウガイ)」です!




あちゃーーーーーーー、まだ本格的に使うのは無理だったのですかね。
道場の先生には、「成り」を見ていただいたり、「成りを調整」して貰ったりしていました。
先生も「バンバン引いて良いんじゃないですか?!」「弓師によっては慣らしは必要ないから笄が出るのは事故のようなもの・・・」とかおっしゃっていたこともあり、変に安心してしまいました。。。
やはり、数ヶ月はもっと慎重に使わないといけなかったのでしょうね?!
とは言っても、週に3日、一日に20射弱しか引いていませんでしたが・・・。
ま、慎重に慣らしていても笄が起きる時は起きるのでしょうけどね。
購入時に保険に入ったので、無償で直してくれるのでしょうが、何ヶ月掛かるでしょうかね?!
暫くは、今まで使っていた“小倉紫峯”の並寸で引きましょう!
もっとも、今日の例会の7射から10射までは古い弓を使いましたが、慣れ親しんだ弓なので良い感じで引けました。
「もう暫くは並寸さん宜しくお願いしますm(__)m」ですね!
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

にほんブログ村