ノンママ日記

ボーダーコリーのETOILE、Neigeの姉妹の様子を綴ったドタバタ日記
NOEL、ANGE、MICHELもいるよ

麺ロードツアー@津軽半島初日

2012年11月02日 | グルメ

10月31日~11月1日 一泊二日で、津軽半島の道の駅5つ+1つに行って来ました。

31日夜勤明けのノンパパが帰って来たら、すぐに出発。
まず最初に向かったのが、11月1日から冬期閉鎖に入っちゃう道の駅「たいらだて」
ところが、到着すると閑散としている。  え゛~っもう閉まっちゃったの



道の駅の看板はにあったけど、向かい側の「おだいばオートビレッジ」



を、覗いてみたら、こちらで道の駅「たいらだて」営業してました。

 焼干し海藻ラーメン  



 ホタテ塩ラーメン  




平舘から竜飛崎に向かう途中、高野崎の先端には岩に橋が架けられていて渡って行けるらしい。



高野崎キャンプ場から階段を下りて海へ向かうと、
橋の手前まで来た時に大きな波がざっぶ~んときて、みったん海水をかぶりました。
めげずに、橋にのぼって



ノンママとアンジュは危険を察して、途中で引き返しましたよ。


竜飛崎の道の駅「みんまや」

 磯うにラーメン  



 まぐろのづけ丼  




風の岬 龍飛崎



石川さゆりの「津軽海峡冬景色」の歌謡碑があります。



ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと~
ノンちゃん、スイッチON



そのすぐ横には、日本で唯一の「階段国道」



国道339号



階段国道を下ってみると、けっこう長い。。 全長388.2m 段数362段 標高差約70m



上って戻って来たら、ノンママ「ぜ~ぜ~」



 龍飛崎灯台 



展望台 向こうに見えるのは北海道




竜飛崎の観光を終えて、竜泊ラインを走って向かったのは道の駅「十三湖高原」



 しじみラーメン  



 しじみのスパゲッティ  




そして、竜泊ラインを戻り、もう一度竜飛崎へ戻って、
「ホテル竜飛」の展望露天風呂で津軽海峡と遠く北海道の灯りを見ながら入浴。

竜飛崎展望台の駐車場で、龍飛崎灯台の灯りのふもとで車中泊。

星が綺麗だったけど、寒かった。

本日の走行距離 223km

長くなっちゃったので、麺ロードツアー@津軽半島二日目につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする