ノンママ日記

ボーダーコリーのETOILE、Neigeの姉妹の様子を綴ったドタバタ日記
NOEL、ANGE、MICHELもいるよ

モデルデビュー

2009年07月21日 | 日記
一昨日青森のドッグカフェ「ドッグガーテン」から電話がかかって来ました。
用件は、「ドッグガーデンのフリーペーパーに写真を載せたいので、モデルをしてもらいたい。」って
ええっ 嬉しすぎるぅ 「はいっ、喜んで

「急で申し訳ないんですが、2~3日中に撮影をしたいのですが・・」

ずいぶん急ですね。。 「明日は小岩井大会だし、明後日の午後なら大丈夫ですよ。」


んで、今日、撮影に青森まで行って来ました。

約束の時間に、お店に行くと、ライトとかレフ板とか白い幕とかが、すでにセッティングされていて、
本格的

ドッグガーデンさんからのリクエストで、三姉妹ねぶた衣装に着替えて、いよいよ撮影が始まりました。



最初、ノンパパがカメラマンさんの横の方にいたので、ノエルとミッシェルがそっちを向いていて
カメラ目線にならない。

アンジュは、カメラマンさんの後ろにいたノンママの方を見ているので 


一旦、休憩をした後、今度はノンパパもカメラマンさんの後ろへ回って、


あれっ それでも、ノエルが横向いてる?

ねぶた衣装は、前向きより後姿がイイので、ノエルには「後ろ向きに座って内側から振り向いて
というちょっと難しいリクエスト。
でも、いっぱい撮ってくれていたので、いい写真もきっとあるはず。


ねぶた衣装の写真撮影の後は、一人ずつ記念写真も撮ってくれました。
あとで、写真データをくれるそうなので、楽しみぃ~


約1時間で、撮影は終了。 お疲れ様でした。

ステージママは、汗だくになっちゃいました。

撮影終了後、ノンママはアイスキャラメルラテをオーダー。



くんくん、美味しそうですね。
アンジュさん、それはママのです。 あなたのは、他のを頼んであるから・・・

うしろでは、お料理の撮影をしています。


じゃーん ドッグガーデン自家製鶏胸肉ジャーキー



モデルさん、お疲れぇ~

ボナペティ どうぞ召し上がれ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩井大会速報

2009年07月20日 | 日記
小岩井大会ワンデー参戦に行って来ました。

なんと、公式オープン戦で、ノエルとミッシェル、姉妹でダブル決勝進出を果たしました。

そして、ミッシェルが三位入賞しました。

初めての、公式戦での入賞。
憧れのブラックディスクをいただきました。




詳しくは、後日、写真を整理してUPします。

とりいそぎ、速報です
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日出発します

2009年07月19日 | 日記
小岩井大会に、今日の午後出発しようと思っていましたが、小岩井はで、ぐちょぐちょ。

今日行っても、雨の中タープを立てるのも大変だし、車中泊するのも雨だと大変なので、

明日の朝、早起きして出掛けることにしました。



今日のノン家地方は、午後からが出てきたりして、カワヨに行ってディスクしてきました。



まずは、ノエル

キャッチシーンを撮ろうと頑張ったんだけど、ノンママのコンデジぢゃ、ボケボケで全部ボツ

戻ってきたところをパチリっ





お次は、アンジュ

7月に入って、暑いせいかずっとやる気なくて、なかなか走らずディスクキャッチもしてなかったけど、
今日は、久々、キャッチ

キャッチした時は、戻ってくる時も嬉しそうに走ってくる。




キャッチは1回だけだったけど、その後もレトリーブ。





そして、ミッシェル

華麗にキャッチをきめて、戻って来た。
なのに、直前で「ポロっ」 
なぜ、落とす? 



もっと、しっかり噛んで持って来なさい。
でも、ノンちゃんみたいに、穴は開けないでね。


走った後は、おおきなお口をあけて・・・




明日は、小岩井大会、みんな頑張ろうね。
アンジュは、今回もヒート中のためエントリーキャンセル。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇のアーチ

2009年07月18日 | 日記
雨に濡れてちょっと重たそうだけど、庭の大輪薔薇とつる薔薇が綺麗に咲いています。



ここのところの暑さで、一気に花開いちゃいました。

真ん中のラティスに大輪薔薇が一株、両脇のラティスにつる薔薇が一株ずつ植わっています。
全部で三株の薔薇が、こんなに咲いてるの。




昨日、先週の山形大会の記事をUPしたばかりだけど、今日からの三連休は、岩手小岩井大会です。
ノン家は、ノンパパが仕事のため、最終日一日だけのワンデー参戦です。

明日は、ノンパパ夜勤明けなので、午後を出発して、夕方会場入りして、タープを張ったり

明後日の準備をします。
前乗りしても、ワンデーって言うのかな?


今日は、午後からお散歩に出ようとしたらが降ってきちゃいました。
残念っ!お散歩中止です。


雨の日は、お家の中でまったりしていようね。アンジュ




仲良くソファで・・・



ちょ、ちょっと、せまい?

三人掛けソファなんだけど。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形大会

2009年07月17日 | 日記
またまた、一週間前の日記だけど、先週の11日(土)12日(日)は、山形大会でした。
アタシは、帰省中で不在だったので、ノンパパ単独参戦でした。

なので、今日のブログはノンパパ日記。



ノン家、今シーズン4回目の大会参戦は、ノンママ帰省中のため、ノンパパ単独参戦。
金曜日の夕方に出発して、会場近くの高速の山形蔵王PAにて車中泊。

土曜日の朝、会場入りして、タープ設営、トイレ出し、準備と単身参加は大忙し。
しかも、ミッシェルが数日前からウンPが下痢気味、会場に着くと、下痢というより水便。
早速、病院で貰った薬を飲ませて様子見です。
お薬が効いて、その後下痢は止まりました。

アンジュは、7月に入ってから1年2ヶ月ぶりで2回目のヒートが来てしまい、今回の山形大会と、
次回の小岩井大会はエントリーキャンセル。


1日目のエントリーは、公式オープン戦にノエルとミッシェル。
そして、ペア大会にテムマを誘って当日エントリーのミッシェル。


                                   Photo by ジェフパパ


ノエル、1ラウンド4投中2キャッチの16ポイント、1投目はデッドエリアでタップして縦場外。 
2ラウンド3投ノーキャッチ(左USアウト、スカジャン、右USアウト)の0ポイント、
トータル16ポイントで終了。

ミッシェル、1ラウンド5投フルキャッチの30ポイント、
4投目時間調整のショート、5投目デッドを狙うも僅かに届かずロング。 

2ラウンド4投中2キャッチの13ポイント(3投目、4投目が風で落とされて間に合わず)、
トータル43ポイントで終了。 
決勝(3人決勝)ボーダーは50ポイントでした。残念っ

ミッシェルペア大会。

ペア大会の1投目は女性からなので、テムマがディスクをもって構えるも、ミッシェルは
ノンパパしか見ていない。
レディーゴーでスタートさせて、テムマがナイススロー。 
がっ! ミッシェルがこちらを見て固まっている。 
「え゛っ!走っていいの?」と、訴えかけている。 
「ミー、ディスク~!」のコマンドでようやくディスクを拾いに行く。
しかし、2投目からは、どうにか流れに乗って、ロングを4本続けてキャッチ、
最後はノンパパに回って来たので、思い切ってデッドを狙うも、低めに出て間に合わずノーキャッチ。
結果、ロング4キャッチの32ポイントで、見事、優勝。






2日目のエントリーは、公式オープン戦にノエルとミッシェル。


ノエル、1ラウンド4投中2キャッチ(左USアウト、右USアウト)の16ポイント。 
2ラウンド4投ノーキャッチ(USアウト×2)の0ポイント、
4投目はデッドど真ん中をタップしてノーキャッチ。トータル16ポイントで終了。


ミッシェル、1ラウンド5投中4キャッチの28ポイント。 
2ラウンド5投フルキャッチの28ポイント
2投目低く出たミススローを、ミーが素晴らしいカバーをしてくれて、フルキャッチでした。 
トータル56ポイントで3位タイの4位で決勝進出。 
今シーズン、つくば大会に続いて2度目の決勝。 

トップは72ポイントで、大きく離されているが、2位とは2ポイント差なので、決勝の
ポイントしだいでは、3位入賞が狙える。 

緊張の決勝ラウンド、1投目はロングに投げ込むも僅かに右USアウト、2投目短めの6ポイント、
3投目が引っ掛かり、大きく右場外へ、 ミーがディスクを上手く拾えずタイムロス、
ラストスローの4投目は8ポイント。 

結果、14ポイントで、トータル70ポイントの5位で終了。
憧れの黒ディスクは今回もお預けになりました。



二日間、公式オープン戦で5位。
初日も決勝には残れなかったけど、5位でした。

ペア大会では、優勝。

大活躍のミッシェルでした。
                                   Photo by ジェフパパ





ホームページのサーバーの不具合が、やっと直りました。

山形大会の結果UP、カワヨグリーン牧場の紹介ページ更新しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする