???「まーた仕掛品増やしおって」
今回はどう加工使用か考えてみた事を書くメモ回的なやつで。あと無知な人が勝手に解釈して書いてあるので間違ってたりするかも…詳しい形態を知りたい人は詳しい人に聞くなりしてね。
これ。
2年くらい前に京都(大津)に行った時河原町の某店に寄り道した時見つけて買ったはいいものの「二両じゃ物足りないよな」と思いしばらく放置してました…ですかつい昨日新宿の某店で見つけてこれで4両になったので"軽く"弄ろうと思ったのですが……これが厄介なことになりそうで………
Bトレで製品化されてるのは2次車(この辺の定理があやふや)らしいです。それでは1次車との違いが屋根と台車なのです。台車は打開策的なのはあるので置いといて屋根は1次車がベンチレーターが2列で2次車が1列なのです。1次車風にするには同社1900の屋根を用意して加工って感じなのですが私はその屋根を持ってないという事。別に2編成とも2次車でもいいのですがなんかどうしても車両ごとに変化を付けたいという謎のこだわりがあるので中古屋でひたすら探そうと思います。
(書きながら思ったけど1次車作れれば余った2次車の屋根で中間も作れるな……)
もう一つがジャンパ線。京阪2000で画像検索とかするとわかるのですがゴチャゴチャしたジャンパ線が特徴的ですよね、私もそこに惚れて(?)2000や2600とかを買い漁ってるのですが2000の淀屋橋先頭のジャンパ線の形が2パターンほどありまして3本生えてるやつと2本生えてて今の2600のジャンパ線見たい感じになってるやつがありまして、フォロワーに聞いたところどうやらS47年あたりから3本から2本に変わってるらしいと言う。そこをどっちかのパターンに揃えるかそれとも移行期って設定にして乗り切ろうかと迷っております。
軽い気持ちで入ってしまった沼、想像以上に深く"軽く"では済まなくなってしまいました……どうなる事やら…
[追記]どうやらジャンパ線が3本→2本にする時に一緒に側面幕追加&アンテナ追加しているらしい……
今回はどう加工使用か考えてみた事を書くメモ回的なやつで。あと無知な人が勝手に解釈して書いてあるので間違ってたりするかも…詳しい形態を知りたい人は詳しい人に聞くなりしてね。
これ。
2年くらい前に京都(大津)に行った時河原町の某店に寄り道した時見つけて買ったはいいものの「二両じゃ物足りないよな」と思いしばらく放置してました…ですかつい昨日新宿の某店で見つけてこれで4両になったので"軽く"弄ろうと思ったのですが……これが厄介なことになりそうで………
Bトレで製品化されてるのは2次車(この辺の定理があやふや)らしいです。それでは1次車との違いが屋根と台車なのです。台車は打開策的なのはあるので置いといて屋根は1次車がベンチレーターが2列で2次車が1列なのです。1次車風にするには同社1900の屋根を用意して加工って感じなのですが私はその屋根を持ってないという事。別に2編成とも2次車でもいいのですがなんかどうしても車両ごとに変化を付けたいという謎のこだわりがあるので中古屋でひたすら探そうと思います。
(書きながら思ったけど1次車作れれば余った2次車の屋根で中間も作れるな……)
もう一つがジャンパ線。京阪2000で画像検索とかするとわかるのですがゴチャゴチャしたジャンパ線が特徴的ですよね、私もそこに惚れて(?)2000や2600とかを買い漁ってるのですが2000の淀屋橋先頭のジャンパ線の形が2パターンほどありまして3本生えてるやつと2本生えてて今の2600のジャンパ線見たい感じになってるやつがありまして、フォロワーに聞いたところどうやらS47年あたりから3本から2本に変わってるらしいと言う。そこをどっちかのパターンに揃えるかそれとも移行期って設定にして乗り切ろうかと迷っております。
軽い気持ちで入ってしまった沼、想像以上に深く"軽く"では済まなくなってしまいました……どうなる事やら…
[追記]どうやらジャンパ線が3本→2本にする時に一緒に側面幕追加&アンテナ追加しているらしい……
つづけ