金沢で一番行きたかったのが
ここ
↓
金沢21世紀美術館
ここに来たかったのです
他の展示も豊富で
ゆっくり楽しみました
金沢を堪能
とっても充実した三泊四日でした
もうすぐ京都です
楽しかった!!
たっぷり寝 朝風呂に入り
朝食のバイキングもしっかり食べ
本日の観光に出発
浅野川大橋 からの風景
レトロバスが良い感じです
ひがし茶屋街 を 散策
保存してある お茶屋さん
国重要文化財 金沢ひがし廓 志摩
を見学
今 この辺りの お茶屋さん で 遊ぼうとすると
2時間程度で 10万円ぐらい だそうです
次は
箔座 ひかり藏
金箔張りの藏です
↓
ピカピカでした
ここで これを購入
↓
「お金さん おいで おいで」
お洒落な お風呂屋さんです
主計(かずえ)町茶屋街 を歩き
泉鏡花記念館 を見学後
武家屋敷 寺島蔵人邸(てらしまくらんどてい)へ
そして
金沢城公園
石川門 を 出 石川橋 を 渡り
兼六園 へ
今回の立山は
まっすぐ帰らず
金沢で一泊することにしました
泊まったのは
金沢城公園 白鳥路 すぐ横にある
白鳥路ホテル
ホテルには昼過ぎに到着
車を預け
レンタサイクルで金沢の町を散策
まずは腹ごしらえに
昼間っから営業している居酒屋さんに入り
金沢名物 治部煮 で
生中2杯(2人で3杯)
美味かった!!
そして
にし茶屋街 へ
次に
監督に教えてもらった
妙立寺(忍者寺) に行く予定だったのですが
予約した拝観の時間まで1時間ほどあったので
近くにあった 九谷焼の窯元
九谷光仙窯 を 見学させていただきました
記念に
これを購入
↓
寒くなって 熱燗飲むのが 楽しみです (*^-^*)
人、呼んで 忍者寺 妙立寺(みょうりゅうじ)
には
多くの拝観客が訪れていました
何組にもグループ分けし
しっかり説明をしてもらいながらの拝観は値打ち有りました(一人800円)
今日も暑い一日でした
昨日の疲れも残っているので
本日の観光はここまで
ホテルに戻り
温泉入って
美味しい料理とお酒で体を癒し
ゆっくり寝させていただきました
(-。_)。。o〇