演歌歌手!広野ゆきと愛猫ノン子の部屋にようこそ・・・

デビュー36周年の広野とノン太の妹分、ノン子との日々にご参加しませんか?

ノン太!サプリメント1回100円也・・

2007年03月16日 | Weblog
持病になってしまったノン太の椎間板ヘルニアの緩和のために写真の「グルコサミン300」というサプリメントを一日朝夜と2回飲んでいます。

人間の私でさえサプリメントなんて言うハイカラな代物は愛飲していないのに
もうそんな時代になったのですね!!

でも親ばか広野はお医者様の言いなりで・・・
ノン太のヘルニアが少しでも良くなればとお酒の量を減らしてでも飲ませてあげたい私です!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバサン科した二人が買い物に行く!!

2007年03月15日 | Weblog
オバサン科した私には強烈なペアがいます。

私よりも少し年上の姐オバサンの真理ちゃんです!

出会いは7年程前、テニスで出会い、それ以来テニスのペアを組み、飲むのも一緒!!通販の好みも一緒!!携帯電話も一緒!!化粧品も一緒!!パソコンもプリンターも一緒!!(食べ物の好みだけが違う!)

な二人が昨日、馬喰町にお買い物に行きました。

馬喰町とは問屋の集まったところです。
小売りはお断りのお店が多い中、何故か入店してしまう私たち・・・

久しぶりに二人は会う事になったので今日は夜も2丁目あたりまで繰り出して
飲み明かそう!!なんて張り切っていた私たちですが・・・

お昼からのお買い物でパワーを使い果たし、気が付いたら5時半!!
とぼとぼと帰る帰り道・・・別れるのも別れがたいし・・・

「そうだ!!家で飲もう!!」と言う事になり「ハケンの品格」最終回を
半分眠りながら、ワイン片手に飲みながら見ていました!

結局、オバサン科二人は12時間一緒にいてお別れをしました!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバサン科した私・・・

2007年03月14日 | Weblog
毎日の習慣として朝・・・高島易断の格言を見てから一日が始まる私・・・

昨日の格言は「つまらないことでケンカをすると凶」とあった!!

今日はこれでもかと体を痛めつけてやろうと言う日にしたかったので久しぶりにジムに行った。

メニューはボクササイズ、加圧トレーニング、ステップエクササイズと・・・

最後のステップエクササイズの時に 事 は始まった・・・

ステップエクササイズとは踏み台のようなステップ台を使ってのエクササイズなのですがあきらかに一人で場所を占領しているロシア人らしき女が居た!!

後から来た人はあきらかに困っていた・・・

そこで私!!止せばいいのに・・・

「少し前にずれてくれる!」とそのロシア人らしき女に言った!!
(けしてケンカ越しではなく親しみを持っていったつもりだが・・)

知らん顔をされ、まして睨まれた私は「あー日本語がわからないんだな・・」と
思っていたら大間違い!!

エクササイズが始まって少ししたら私のところに来て・・・
「もう少し優しく言って!!」との因縁をつけて来たロシア人らしき女・・・

なんだよ!!その言い草は!!わかってんだったらさっさと前に行けよ!!
と、言いたいところを心抑えたのは今朝の格言を思い出し・・・

でも・・・だんだんとオバサン科した自分が恐ろしい・・・

しかし・・・次回は格言を気にせずにハムラビ法典だ!!!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一行の重み・・・

2007年03月13日 | Weblog
久しぶりにブックオフ以外での本を購入しました。

先週、青森からの帰りの新幹線での読書でした。

今大人気の江原啓之さんの「人はなぜ生まれいかに生きるのか」です。

9ページのところで涙が止まりませんでした。

4歳の時に江原さんのお父さんがお亡くなりになりました。
何故かその時に江原さんは・・・

父が人生の苦しみからようやく旅立ったという思いが喜びとなって私のなかに満ちてきたのでした。

と言う一行のフレーズです。

私も亡くなった父に子供の頃・・・
「どうして私は一人っ子なの?」と聞いた事がありました。

「今の世の中楽しくてしょうがないと言うのなら沢山姉妹もあったらいいけど
生きて行くだけでも大変なのだから・・・」と言う返事が返って来ました。

その言葉は今も私の胸に深く刻まれています。

輪廻転生を信じている私はいつか30年前に別れた父と会える日を信じて生きています!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いを感じた日!!

2007年03月12日 | Weblog
昨日は地元江戸川の竹内すすむ区議の応援に船堀タワーの大ホールにお邪魔をしました。
超満員のお客様に勢いを感じました!!

スタッフの若者も気持ちの良い位さわやかでした!

応援と言っても私には大した力もある訳もなく・・・
しかし・・ご縁というのはまた不思議なもので・・・

私のおじいちゃんの弟のお嫁さんの妹さんが竹内区議のお母様なのです。
したがって遠い親戚となる訳ですが・・・

それが一昨年に江戸川区主催の「古賀政男物語」に出演した時に
初めて知りご対面となりました。

竹内区議の勢いを私もお裾分けして貰いたいと思いました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省犬!

2007年03月11日 | Weblog
この聞き耳を立てて怯えているノン太の上にあるコロンとした物は何だと思いますか?

ノン太のう○こです!!

私が朝方、トイレに行っている間にベッドの上でしたらしい・・・

私が気づき怒ったとたんに反省ポーズをしたのですから「確信犯」です!

ここ数日、仕事で一人にさせたからだと思いますが・・・

「戸塚ヨットスクール」並みの厳しい私はこのままゲージに連れて行き
1時間ほどノン太を反省させました!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演歌の女王!

2007年03月10日 | Weblog
天海祐希さん主演のTVドラマの「演歌の女王」をご存知でしょうか?

このドラマが始まってから行く先々で似ていると言われます。
川中美幸さんにも似ていると言われますが(それは複雑だけど・・・)
天海祐希さんならご満悦です!!(しかし私のほうが少しお姉さんなんだけど・・)

またドラマの内容の設定も天海祐希さん演ずる演歌歌手のひまわりは
昔に一つ小ヒット曲があるので辞めるに辞められずにいるのも広野ゆきに
似ているのです!!
ドラマの中の私生活はぜんぜん違いますが・・・

そして昨日・・・現場の仕事が遅くなったので着物のまま車を運転し
帰って来て部屋まであのころころを転がしながら荷物を運んでいる姿を
ふと我に返り見た時にこれこそ「演歌の女王」じゃない!!と絶句!!

ホントの意味での「演歌の女王」と言う日がくるのやら・・・トホホ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢山の再会に嬉しかった!!

2007年03月09日 | Weblog
昨日はTV埼玉「演歌街道」の収録で豊島公会堂に行きました。

畠山みどりさん、泉ちどりさん、オヨネーズさん、松鶴家ちとせ師匠などなど・・
沢山の大先輩をはじめとする歌い手さんが集まりました!!

得に22年前の初めてのレギュラー番組は松鶴家ちとせさんとの番組だったので
その時はよくご自宅にも遊びに行ったりとのお付き合いがありましたので
話に華が咲きました。

またその以前の話で私が19歳の頃キャバレー周りをしていた時にオヨネーズの女性の杏しのぶさんと知り合いになりましてその後オヨネーズとなって「麦畑」が大ヒットするのですが、その時代の大宮のキャバレーで司会をしていた方が歌手となって
いらしたのです。20ウン年以上の再会!!

しのぶさんいわく・・・やっていればいい事ってあるのよね!
私だって「麦畑」と出会えたのだから!!

久しぶりの沢山の再会に私の中の新たな闘志がみなぎりました!!
周りを見たら、まだまだ私はひよこでした!!

ちなみに放送日は4月8日AM7時よりTV埼玉です。
写真はデビュー当時からの後援者の山ちゃんです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎間板ヘルニア再発でノン太泣く・・・

2007年03月08日 | Weblog
昨日のお散歩途中に急に尻尾を丸め座り込んでしまったノン太・・・

大好きなおやつにも目も行かず・・・
クンクンと泣くのです。

こんな日に限って家から歩いて来たのですぐにタクシーで家に帰り
お財布を持ち中目黒の病院まで行きました。

1月のドックドックをやってて良かったです。
すぐにレントゲンを撮り1月からの違いを見ます。

頚椎あたりが詰まっていました。
椎間板ヘルニアって腰あたりだとばかり思っていましたら背骨は繫がっているので
頚椎あたりまでも痛みが来るそうです。

人間と同じで持病なんだそうです。

元気印のノン太がしゅんとしているとホントに切ないです。
今は薬を飲んで寝ています・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽三味線二人会

2007年03月07日 | Weblog
先日「二人会」と言う山中信人さんと踊正太郎さんの津軽三味線のコンサートにお邪魔をしました。

山中さんとは「望郷よされ」よりライブの時はいつもお世話になっています。
お二人共、津軽の山田千里さんの内弟子になり若い頃から本場津軽で修行をした本物の演奏者です!!
流石!!!迫力がありました!
またいつも控えめな山中さんのトークがクスクスと笑えちゃいました。

今度、私とのなんちゃって漫才でも組んで貰おうかなあ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私って非常識な女!!   ですか?

2007年03月06日 | Weblog
私をノン太と言うお仲間の初老の男性Kが
「ノン太は非常識な女だから嫌いだ!」と言っているという噂を聞きました。

昔の私なら「私だって嫌いだよ!」と言う所でしょうが・・・

ふと・・そんな事を思わせる事って何かあったかなあと考えました。

ここ何年は会えば朝の挨拶だけで・・・う・・・ん・・・

思いつく事を3つ・・・

1、「帽子を取ったら周富徳に似ているね!」と初老のKに言った事!

2、沢山のほうれん草を頂戴したのでおすそ分けをしていたら初老のKの分が無く
  なってしまった!

3、今年の年賀状を出していないから(仕事以外のお付き合いで年賀状の返事が
  ないと翌年の年賀状は出さない事にしている私)

さて・・・こんな事しか思いつかない私ですが・・・

6歳から歌ひとすじで来ているので常識の範囲がわからなくなって来ているのでしょうか?
「ノン太」の常識度を「ノン太」と呼ぶ方にお聞きしたいです!

私は非常識な女ですか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間のマグロ!

2007年03月05日 | Weblog
無事に青森キャンペーンも終え帰って来ました!

今回お世話になったお店の飯田社長さんとは8年ぶりの再会でした。
お店が増える度にお声を掛けてくれます。・・・有難いですね!!
何故か・・・奥様も4人目だとか・・・羨ましいですね!!
みなさんにはとても良くして頂き、さすが!!第2の故郷でございます。

ところで写真は今、噂の大間のマグロです!
私に食べさせたいと大間で一番のK社長が今朝、打ち揚げられたマグロを
おみやげに持って来てくれました!
やはり!!絶品でした!
噂によるとこの一切れが2000円から3000円だそうです!!(ギクッ)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森にて・・・

2007年03月04日 | Weblog
これから車で3時間かけて八戸まで行きまして3時間新幹線に乗り
東京へと帰ります!!
今、ホテルのロビー前のあるパソコンから打っています。
狭いと言われている日本ですが遠い道のりです!!

そして本場津軽から津軽三味線の山中さんのコンサートにこのまま
お邪魔をします!!

今頃はノン太はバロンとお散歩中ですね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二の故郷・・・に行って来ます!

2007年03月03日 | Weblog
今日から2日間青森に行って来ます!

平成4年発売の「ほろり酒」の時からお世話になっています青森出身の大先輩、大月昇さんの仕切りのお仕事です!

平成4年と言いますと15年前ですがその時から年に一度のペースで呼んでくれます。
それはホントに有難い事で・・・
「望郷よされ」も青森を舞台にした歌ですが・・これも何かのご縁としか言い様がありません。

またご縁と言いますと、私の高校生の時の同級生のお父さんが地元で大月さんの
後援会長だったのです。

それに数多く呼んで頂いているので3回も恐山に連れて行って貰いました。
地元の人でも恐山は行った事がないと言う方も多いそうです。

そんなこんなで第二の故郷に行って来ます!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドで着物・・

2007年03月02日 | Weblog
先日、ダライラマ法王の日本での側近でもあります在日チベット人一号のツワン先生とお会いしました。

輪廻転生のお話から始まり大変貴重なお時間を頂きました。

現在の在日チベット人は60人です。
ちなみにインドは20万人だそうです!

「インドのチベットの人に日本の演歌を聞かせたい!」とのツワン先生の一言から・・・もしかして・・・夏、スケジュールが合えばとお約束をしました!

でも暑いんだろうなあ・・・着物は・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする