いのち・未来 うべ

わたしたちは、原発のない安全な未来を
子どもたちに残すことを願って活動しています

【上関原発】今年夏、山口県は上関原発推進に舵をきった!!

2016年12月30日 | お知らせ

今年8月3日、山口県知事は、上関原発予定地の海の埋立免許の延長許可に踏み切りました!!

『追跡2016 中国地方の現場から 上関原発埋め立て免許延長 国の見解根拠に転換』(中国新聞)

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=67790

 8月3日、局面が大きく動いた。中国電力が山口県上関町で進める上関原発建設計画。村岡嗣政知事はそれまでの方針を転換し、予定地の海を埋め立てる免許の延長許可に踏み切った。中電が延長申請した2012年10月以降、先送りしてきた可否判断。国が「原発の新増設は現時点で想定していない」とする中での決断に、波紋が広がった。

「法要件満たす」

 11年3月の福島第1原発事故を受け、予定地での準備工事が中断し5年。埋め立て免許の取り扱いは焦点となっていた。村岡知事は就任以来、判断先送りに転じた故山本繁太郎前知事の方針を踏襲。中電から7度目の補足説明の回答文書を受け取った6月には、8度目の照会もにおわせていた。

 「埋め立てた土地を実際に使う見込みがあると確認できた。法律の要件を満たしており、許可せざるを得ない」。村岡知事は県庁での会見で繰り返した。

 許可の決め手は何か―。中国新聞の情報公開請求で明らかになったのは、中電の7度目の回答。上関原発について、エネルギー政策における重要電源開発地点の指定が「引き続き有効で、解除は考えていない」とする国の見解書面を添えた。県はこの見解を、長期審査に終止符を打つ根拠とした。

 今夏、人口が3千人を割った上関町。上関原発を建てさせない祝島島民の会の清水敏保代表(61)は「原発の賛否を超え町づくりで協力していた。状況は変わらないのに許可を出すとは」。憤りは今も冷めない。

 推進派の上関町まちづくり連絡協議会。古泉直紀事務局長(58)は「やきもきする思いが拭えた」と振り返る。村岡知事は許可した際、発電所本体の着工時期の見通しが付くまで埋め立て工事をしないよう中電に要請。中電もこれに沿うとした。だが、ある県幹部は「(中電は)いつでも工事を再開できるフリーハンドを得た」とみる。

中略

上関原発
 中国電力が山口県上関町で計画し、改良沸騰水型軽水炉1、2号機の出力は各137万3千キロワット。埋め立て海域は約14万平方メートルで、中電は公有水面埋立法に基づき2008年10月、当時の二井関成知事から免許を受けた。中電は1年後に着工したが、福島第1原発事故後に中断。免許期限切れ直前の12年10月、3年延長を県に申請した。15年5月、ことし6月にも延長を申請。村岡嗣政知事は8月3日、一括して19年7月までの延長を許可した。

(2016年12月24日朝刊掲載)

 

そして、上関原発予定地では、海以外の工事がドンドン進んでいます!

小中進さんのブログより

http://blog.konaka.sunnyday.jp/?eid=400

予定地に続く道の道路が改修されています。

トンネル工事が始まるようです。

相変わらず、予定地の入り口にこの看板があります。


山口県と山口県知事の上関原発に対する方向が見えたことで、私たちのこれからの活動の方向もハッキリしてきました。

『上関原発建設反対!』と、正々堂々と闘いましょう!

山口県民の65%が反対している上関原発を、村岡県知事は建てる方向に進めると、舵をきったのです!!

村岡県知事だけでなく、与党県議会議員(自民党・公明党)と野党の議員の中にも賛成している議員がいるのです。

県民の半数以上が反対しているのに、県議会では85%(47名中40人が賛成)の議員が賛成しているのです。

ハッキリと反対を表明したのは、佐々木あけみ議員(社民党)、中嶋光雄議員(社民党)、木佐木大助議員(共産党)、河合喜代議員(共産党)、西嶋裕作議員(民進党)、戸倉多香子議員(民進党)、井原すが子議員(草の根)の7名だけです!!

(上記の県議会議員さんたち、とても頑張られています!どうか応援をよろしくお願い致します。)

これでは民意が反映しているとは、とても言えません!!

これからの山口県議会選挙では、原発推進か、脱原発かどうかも、ハッキリと聞く必要があります!!

しばらく国会議員選挙もないようなので、来年も現政権が続き、原発推進は止まらないことでしょう。

世界は『自然エネルギー』へと、移行しているのに。。。

このまま、今の村岡山口県知事や山口県に任せていいのでしょうか?

私たち一般の県民にできることは、何かないのでしょうか?


来年1月18日(水)13:20~「自然の権利訴訟」「埋立免許差止訴訟」の公判が、山口地方裁判所であります。(傍聴券配布予定時間)

2月1日(水)15:30~「上関原発用地埋立禁止住民訴訟」の公判が、同じく山口地方裁判所であります。(傍聴券配布予定時間)

ご都合の良い方は、どうぞ傍聴にご参加ください。

司法にも、私たち山口県民が反対していることを知らせましょう!


3月25日(土)には、山口市の維新公園で、

『上関原発を建てさせない山口県民大集会2017』が開催されます!!

http://kenminrenrakukai.wixsite.com/2017

こちらにも、ぜひ、ご参加ください!!


来年も、「いのち・未来うべ」は、脱原発を目指して頑張ります!!

みなさまも良いお年をお迎えください。







 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿