下の図は、インターネットに出回っているものです。
広瀬隆さんが最初にプレゼンで使ったと認識しています。
東京電力福島第一原発の事故は、いくつかの幸運に支えられて、被害があれでも小さく済んだ、本当は東日本壊滅でもおかしくなかったのです。
その幸運の第一が、太平洋域とカナダ、アメリカの人々には申し訳ないことには、偏西風です。
その偏西風が、川内原発で働いたらどうなるか、
というより、偏西風は、日本列島にあってはほぼ年中、西から東へ、あるいは北東へ吹いているものです。
昔ながらの経験や勘でもわかることですが、疑う人は、ぜひ下記動画の年間全部をご覧ください。
2013年の気象衛星画像 日本域編 "MTSAT" Weather satellite images of 2013 - Far East"
https://www.youtube.com/watch?v=7nP3I2OTxjM
"MTSAT" Weather satellite から
ぜひ、鹿児島・天文館公園へ行きましょう。
川内原発の再稼働に反対しているのは、鹿児島や九州だけでないことを示しましょう。
ちなみに、昔ながらの、たとえば西郷隆盛や高杉晋作の時代ならば、日帰りは到底無理でしたが、今は可能です。
宇部、山陽小野田の出発など詳細は、下のチラシをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます