noriba-ba's garden

ノラにゃんこ

昨日、ユリの根っこを掘り返された件で

球根を食べる動物の中にネズミもいると書いたが

ネズミと言えばネコ…。

先日のブログで書いたノラにゃんこ。

あれからずーっと一定の距離を保って我が家に居る。

私たちが近づくと逃げ、離れると近づく。

それでいてこっちを見ている。

まだまだ人間を警戒しているのだろう。

窓を開けると逃げるので、部屋の中からカメラで撮影したが

なかなかカワイイ顔をしている。

男の子か女の子かまだわからないけど

毎日顔を合わせている夫はすでに飼い主気分で

「ノラ、ごはんだよ~」と猫なで声で呼んでは(笑)

朝晩余った食べ物を与えている。

それをあてにしてご飯時にはいつもこうして

ウッドデッキで待っている。

そしてご飯をあげると、様子を窺いながら近づいて来て

安全を確認してから、おもむろに食べ始めるが

時々チラチラと私たちの方を見ては警戒している様子だ。

昨日の夕方は食べ終わっても

まだ食べ足りないのか

網戸越しに部屋の中をしばらく覗き込んでいた。(笑)

でも、もう何も出ないとわかると、諦めたのか

いつの間にか居なくなった。

どこから来てどこへ行くのか…わからないが

ふと気がつくとノラにゃんこが窓の外に居る。

こんな関係がここ2週間ほど続いている。

今朝なんか

カーテンを開けるとちゃっかり椅子に座って

こちらを見ているではないか…(笑)

そして私の姿を見るとスックと座り直して

「ご飯まだ~?」というように熱い視線を送ってきた。

や、やばい…これは反則だ。(笑)

もうすっかり当てにされてしまっている。

というか、そうしてしまったのはこちらなのだが…。

仕方がない…やるしかないよね。


ここはひとつ、今話題の「子ども食堂」ならぬ

「ネコ食堂」をオープンしたと割り切って

このノラにゃんこの食事の世話をするしかない。

そう覚悟を決めて今朝もいそいそと

昨夜のサンマの残りを提供したという訳だ。(笑)

 

 

それにしても、同じネコでも

昨年夏に逝ったうちのティーウーのように

飼いネコとして愛されて大事にされている子もいれば

ノラ猫として愛されることも知らず

いつも警戒しながら食べ物を求めてうろつく子もいる。

同じようにネコと生まれて…不公平なものだ。

でも、一方でノラ猫には家ネコには無い自由がある。

行きたい所に行き、したい事ができる自由が…。

さて、どちらが幸せか…。

  

できれば自由と食事の両方が手に入り

少しは人に愛される喜びを知ることができれば

いちばん幸せなのかも知れない。

さて、この子が私たちに心を開いてくれる日が

いつかやって来るのだろうか…。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

noriba-ba
おはようございます。
へえ~、そうなんですか。茶トラ猫は男の子が多いのですか…。知りませんでした。
いつか確認ができるといいのですが…。(笑)
その日を楽しみに、「ネコ食堂」続けてみます!
キッツ
https://blog.goo.ne.jp/kurazo-168
茶トラ猫はたいてい男の子ですね
もし、おんなの子だったらめずらしいですよ^^

noriba-ba
こんにちは!
Sarubiaさん、こんにちは!
ブログ読ませて頂きました。ほんと、お宅のどらちゃんと同じですね。うちはまだ、警戒が強すぎて触るまでに至っていませんが…。
でも、うちには他にネコがいないので、このままの距離感でも良いかなって思っています。
近くで見ているだけで癒されます。
チョコちゃん虹の橋を渡って行かれたそうで、お辛いことでしょうね。元気を出して下さい。
また、経過報告を書きますのでみて下さいね!
Sarubia
こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/salbia

正しく我が家の現在進行形と一緒ですね。
丁度1ヶ月ほど前に突如・・・おばちゃん・・・おなかすいたぁ~・・と
自ら接近してきて・・・今ではしっかりと押しかけ居候になっています。

まるでどら(主人はゴローと呼ぶ)の1か月前を見ているような・・・・

猫さんに安住の地が出来ますように!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノラにゃんこ物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事