
こんにちは✋















にほんブログ村
はくたかです。
そろそろ11月も終わりですね。
2024年も終わりが見えてきました。
11月はほとんど旅行をせず12月も前半は旅行をする予定がなく正直ネタ切れのため、年末の旅行総まとめに備えて今年やってきた旅行を旅行記にまとめていこうと思います。まずは第一弾、2月上旬に実施した下田旅行です。
旅行行程
新宿(小田急)
↓スーパーはこね1号
小田原
↓踊り子5号
伊豆急下田
↓
【下田観光】
↓
伊豆急下田
↓サフィール踊り子4号
東京

ここは小田急の新宿駅。
ここからは小田急線最速列車のスーパーはこね号に乗車します。

乗車時間はたった59分です。

ロマンスカーの語源となったロマンスシート。
座席の間に肘掛けのないシートは全てこれにあたるようです。


小田原に到着。
結構雨が降ってます。


踊り子に乗って下田へ。
沿線火災で京浜東北線がストップしたことにより上り列車は徐々に遅れが響いてきましたが下り列車には何の影響もない模様。
沿線火災で京浜東北線がストップしたことにより上り列車は徐々に遅れが響いてきましたが下り列車には何の影響もない模様。
響く前にJRを抜け出したため無傷でした。

お昼ご飯。
左下の付け合わせがめちゃくちゃ辛かった。

海と並走しますが晴れてなきゃせっかくの眺望も良さが半減です。

黒船電車と離合。


伊豆急下田に到着。


割と簡素な駅舎。

ロープウェイに乗って寝姿山へ。


国立公園内らしい。


いい景色。


水仙が咲いていました。


👍👍👍


冬眠中?
まるで死んでるかのようにピクリとも動きませんでした。


岩を突き破って生える力強さ。生への執着。
是非参考にしたいものです。

地球が丸く見える…かな?


神社(?)なんかもあります。


土器投げ的なのをやっていました。
ですが高くてとても手が出せません。

山をちょっと下ると中心部が見えます。


伊豆急下田駅も見えた。


やはり黒船監視の拠点になってたらしいです。


立派な大砲。


もしものことがあったらこっから攻撃してたのでしょうか?


ロープウェイは15分おきにでています。


まだ時間があったので外に出てみると黒船来航してました。


伊豆急の豪華列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」とデザインがよく似ていました。


麓は新下田という駅らしいです。


寝姿山の名の由来は女性が横たわっているかのような様の形をしているからだそうで遠くから見るとそう見えなくもありませんでした。


ペリーロードも訪れましたがものの数十秒で駅へ戻りました。数十秒というのは自分がいる場所が本当にペリーロードなのか確かめるためです。


駅へ戻ってきました。

まだまだ時間があります。


乗車するのは全車グリーン車の豪華列車「サフィール踊り子号」です。


E5系の座席に似ている。


車内販売でアイスを買いました。


果肉があって美味しい


あっという間に東京に。


無事に東京に到着。実に楽しい旅になりました。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます