のたりといきたい。2

暴飲暴食時々ダイエット、家族のこと、汚部屋の掃除&なんちゃってDIY・・・などなど思いのまま書き綴った、日々のメモ。

ご訪問いただきありがとうございます。

このブログは「のたりといきたい。」の続編です。これ以前(2011年3月~2016年10月)の記録は http://blog.goo.ne.jp/m-wata0101でご覧いただけます。 2016年10月~2019年12月の記事は私の不注意で削除してしまいましたヽ(;▽;)ノ なので、正確にはこちらはその続編となります。

箱根ミニ旅行。*朝食&露天風呂*

2022-05-27 20:17:57 | 旅行

翌朝ぬるっ。と起きて

朝食バイキングへ行きました。

和洋中いろいろあり目移りしました(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)

 

 

私のセレクトはぶれまくり

いかしゅうまい・鮭・蒸し野菜・ハーブソーセージ&ベーコン・オムレツ。

 

 

生野菜サラダ。

 

 

カレースープ。

 

 

9穀米のお粥。

 

 

最初はこれで済ませようと思ったのですが、H氏から

「注文して焼いてくれる魚があるよ」と言われオーダー。

 

 

からの

「揚げたての天ぷらあるよ」と言われオーダー。

 

 

朝からめっちゃ!食うやんか─Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)ノノ─ァァァッ!!!

 

 

からの

デザートは別腹。

キウイ・オレンジ・パイナップル。

 

 

 

「ティラミスは絶対食べた方がいい!ここのスイーツはレベルが高い!!」とH氏が言うので食す。

ラム酒がベリベリ効いてました@出川

 

 

 

最後に

コーヒー&牛乳。

カフェラテりました。

 

 

 

 

結局朝からめちゃめちゃお腹がいっぱいになったアホアホ夫婦。

チェックアウトは12時とゆっくりプランにしたので

※お風呂の画像はお借りしました※

朝食後もう一度入浴しました。

 

 

※お風呂の画像はお借りしました※

前日と男女逆の浴場になっていました(*^_^*)

 

 

祥月さんは、アメニティも充実していて

※画像はお借りしました※

ノーブル アイル・タン・アロマセラピー アソシエイツ・ブレガリア・プロバンシア・スンダリ・アルゴテルムから2セット選べました。おしゃれなやつやーん。(゚∀゚)

ラーからはこれが一番羨ましがられました 笑

 

 

 

部屋に戻り、だるだるしつつ身支度をして

コーヒーと、ウェルカムスイーツのパンナコッタをいただきました。(まだ食らう!!)

ブラックコーヒーの良いお供になりました☕

焼き菓子は持ち帰りました。

お腹いっぱいのはずなのについつい食べてしまうおいしさ。

スイーツ好きにはたまらないホテルかもです。

 

 

 

 

今回お世話になったホテルマイユクール祥月さんですが

女性に優しい癒しの宿というコピーの通り、快適なホテルでした。

部屋着も浴衣とパジャマと2種類用意されていて、枕も選べて至れり尽くせり。

宿を決めたとき(私はいつもプランをH氏に丸投げしています)

「今回は女性に人気な宿にした」と言っていたのですが、もしかしらたH氏にはちょっとこそばゆい感じだったかも。

宿泊者も7~8割は女性だったしね(゚д゚)(。_。)

きっと私に寄せてくれたのだと思います。H氏ありがとう!

 

 

 

オマケ画像

京都東福寺古代鬼瓦。

勝海舟の灯籠に続く謎。

この瓦とエントランスの灯籠、露天風呂にもあったのよね(;'∀')

どなたか由来がお分かりの方がいらっしゃったら教えてくださいませ。

 

 

 

 

そんなこんなでお昼までのんびり過ごし、ホテルをあとにしました。

 

 

 

 

 

つづく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ミニ旅行。*レストランマイユ*

2022-05-27 17:49:55 | 旅行

予約の時間が迫っていたので、レストランマイユへ移動。

祥月オリジナル前菜

色彩豊かな盛合せでした。

 

カトラリーも可愛い(●´ω`●)

 

お稲荷&食前酒。

 

食事のしょっぱなからお稲荷さん(;'∀')

いきなりずしん!ときました 笑

玄関脇のお稲荷さんにちなんで出されるそうです。

ちなみに食前酒は梅酒でした。

 

 

ホタルイカと若布のクロケット。

 

 

漁りのボロネーゼ風タルト。

 

 

スモークしたメロンと南瓜のサンド。

 

 

蛸のピンチョス。

 

 

あかもくのテリーヌ。

 

 

あぶらぼうずの道明寺寿し。

 

 

空豆とツナのバーガー・芝海老と木の子の生姜巻・祥月玉子。

このあたりから料理がどんどん運ばれてきて渋滞してました(;'∀')

お酒を飲んでるとついつい食べるスピードが遅くなってしまいます。

 

 

お酒はスパークリングワインからスタート(画像なし)。

撮ってたつもりでしたが保存されてませんでした(;^_^A

 

 

美肌のスープ ホワイトアスパラガス。

 

 

 

料理長のサービスという名のお豆腐が出てきました。

味噌とオリーブオイル&塩でいただきました。

 

 

 

造り。

 

 

 

縞鯵・アオリイカ・湯葉・紅白妻・おかひじき・茗荷・蓮芋

縞鯵激うま!!

 

 

ここから

日本酒飲み比べを追加。

 

 

 

選べるアラカルト料理。

私は季節の野菜と地魚のスープ仕立て。

 

 

季節の野菜とお魚を

 

 

みぞれ鍋風?

 

 

素材の味がぎゅっ。と凝縮された一皿でした。

 

 

 

こちらはH氏のアラカルト料理。

 

 

 

箱根山麓豚焼き。

ガーリックチップと塩コショウでシンプルにいただきました。

H氏ウホウホ。

 

 

 

 

 

 

蒸物

フカヒレの茶碗蒸し。

新蓮根・三つ葉・銀杏。

これ・・・野菜スープとお出汁被ってるような?

どちらかでよかったな。

 

 

からの

洋皿メイン。

 

 

和牛サーロインステーキ。

お・・・おなかが・・・・(;'∀')

 

 

食事。

 

 

鯛めしでした。

ごはんは小にしていただきました。(なんだかんだ言ってしっかり食べる!!)

 

 

デザートは

パティシエ特製デザート。

アフタヌーンティースタイルで提供されました。

 

 

ピスタチオといちごのクリームブリュレ。

こちらは目の前で仕上げてくださいました。

スイーツは全種類おかわりOKとの事でワゴンで運ばれてきましたが

丁重にお断りしました。

おなかぱんぱん ( ´)Д(` )

 

 

 

お品書きもイラスト入りでとても可愛かったです。

写真を撮り忘れてがっかりしていたのですが、荷物の中に紛れていました。

らっきー。

テケトーに詰め込まれていたのでちょっとクシャクシャになってしまいましたが(^▽^;)

 

 

 

部屋に戻った後

レストランを出るとき、しっかりお土産アイスをテイクアウトしました(*ノωノ)←アホ。

(あんなに食べたのに・・・。)

 

 

 

 

 

部屋で少し休憩をして

大浴場へ行きました

※お風呂の画像はお借りしました※

既に深夜だったため、貸し切り状態♬

ストレッチしたり半身浴したりのんびり湯を楽しみました。

露天風呂、露天ジャグジーが気持ち良かったです(〃▽〃)

 

いつもなら「二次会!!」とか言ってお酒を飲みまくるのですが

今回はお料理の量が多くてお腹がいっぱい!

「お酒も入らないね」と珍しくH氏も限界だったようです 笑

そんなこんなで1日を終えました。

 

 

つづく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする