ホテルをチェックアウトして最初に向かったのは
今回のツアー2つ目の絶景ポイント、摩周湖。
摩周湖は阿寒国立公園の東側に位置するカルデラ湖です。
プランクトンが少ない事で高い透明度が保たれているそうで、その透明度は20メートル。
摩周湖独特の美しい色は「摩周ブルー」と呼ばれているそうです。
第一展望台は摩周湖を見るにはもっともポピュラーな展望台で
摩周岳の登山入口にもなっています。
摩周湖カムイテラスにはレストルームもあり、屋内からも摩周湖を一望することが出来ます。
テラス脇は素敵な撮影スポットがありました。
(我が家は誰も記念撮影をしないため、看板画像のみですが・・・汗)
夜になるとと素晴らしい星空が見れるそうです。
フリー画像はっ付けておきます。
めっちゃ!キレイ°˖✧
肉眼で見てみたい~・・・!!
お土産コーナーでは北海道限定の雪ミクコーナーが。
ラー様ウホウホでグッズを購入しておりました( ´艸`)
自動販売機で、北海道限定のバナナミルクコーヒーを発見。
不思議な味でしたが、確かにバナナミルクコーヒーでした🍌
その後、バスで1時間ちょい移動し、早めの昼食タイム。
郷土料理武田さんへ行きました。
私とラーは「ホタテのフルコース」をセレクト。
帆立のお刺身。
帆立貝焼き。
帆立貝殻を焼き皿にし、和風の醤油ベースのタレでクツクツと煮たてながら頂きました(*´▽`*)
はい!コレぜったいウマいヤツ♡
帆立フライ。
帆立子とひもの酢味噌和え。
帆立稚貝汁。
これはラー様に強奪されました(*ノ∀`)
H氏は「鮭のフルコース」でした。
鮭ちゃんちゃん陶板焼き
醤油いくら(小鉢)
季節の小鉢
白飯
帆立稚貝汁でした。
H氏とはシェアしたので、私もサーモンを少しいただきました。
(得した気分♪)
あるこうるは
サッポロクラシック♡
時間に限りがあったためあるこうるスコアは控えめのビールオンリー。
旅館に引き続き、またしても私たちが一番最後まで食事をしていました(*ノ∀`)
お昼ご飯が11時台だったので、朝食はかなーり軽くしたつもりでしたが
お腹いっぱいになりました(≧▽≦)
(それはビールを飲んだからともいう)
美味しい帆立と鮭とビールに大・満・足!!
このあと、更なる絶景スポットを目指しバスへ乗り込みました。
以上!
北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅その⑤摩周湖&郷土料理武田。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>