1月7日(火)
この日は七草かゆの日。
近所のスーパーでは前日から七草セットが店頭に並んでいましたが
1パック498円。
たっか!!
少し前迄298とか398だった気がしましたが・・・( ̄▽ ̄;)
まあデフレだったもんね。
七草でなければいけないという固定概念は一旦置いといて
家にあるもんでテケトーに作ることにしました。
というワケで
こちら。
雑過ぎるお粥(*ノ∀`)
野菜室にあった、大根・かぶ・かぶの葉・三つ葉・・・とにかくあるもんをぶち込みました。
今見ると、汚い・・・。
もう少し小さく切ればよかったわん・・・。
ドン( ゚д゚)マイ
からの
いぶりがっこ。
からの
海苔の佃煮・はちみつ梅・鮭フレーク。
ごはんのお供です(●´ω`●)
からの
黒豆。
からの
紅白なます。
まだまだお正月の名残があるのです( ´艸`)
からの
鶏ハム。
元旦から育てていた鶏ハム。
今回会心の出来でした(自画自賛!!)。
程よきハム感もあり、良い感じでした~ヾ(*´∀`*)ノ
あるこうるは
カナディアンクラブハイボール。
この日はハイボール一択でした(・∀・)
全然胃腸が休まってない、相変わらずの我が家です( ´艸`)
ドン( ゚д゚)マイ
以上!
1月7日 雑なナンチャッテ七草がゆ+α飲酒。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
そぉ七草粥セットだけに限らず、去年の異常気象、そして肥料価格の高騰で、野菜は全て値上がり、もしくは不作が続いています
特にキャベツ、ブロッコリー、レタスは依然として厳しく、トマトやほうれん草などの葉物は随分落ち着きました(質は別にして)
ちなみに冬の定番果物であるみかんも...
みぃさん達食事担当者は献立に悩まれることかと思います
以上、青果担当者でした
そうですねえ・・・。
キャベツ1000円とか
ブロッコリー400円とか( ̄▽ ̄;)
青果担当のZUYAさんは間近で見ているので
お詳しいですよね。
お米も
卵も
値上げ値上げ。
農作物の不作系以もう物価は下がることはないでしょうね。
こまったものです。
一次産業の高齢化や後継者不足などの問題も気になるところです(´・ω・`)
どこを見ても
何を買おうとしても
値上げがスゴくて
毎日スーパーで震えています((((;゚Д゚))))