goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

春の種まき

画像
画像
 きょうは花冷え。朝から風がありちょっと寒い。自転車をこいで曽根の花とみどりの相談所へ種まきへ。いろんな方から病状の心配をしていただいた。顔を出したことを喜んでいただいた。

 緑化リーダー会育苗部のみなさんが作業の段取りを全部準備してくださったので、われわれは、播種用トレイにタネを入れ覆土するだけ。40人ほどが36ケース分をあっというまに仕上げた。トレイを長テーブルの上におき室内で腰掛け作業。タネは、マリーゴールド、ジニア、トレニア、センニチコウ。約4600粒。覆土のため部屋からでるとタネが舞い飛びそう。抱きかかえるように覆土しビニールハウス内に運ぶ(写真上)。底面潅水で育てる。これから毎日当番を決め水やりや発芽記録を書いたりする。

 昼に帰宅し、花壇の花がらを摘む。「これムスカリですか」「はい、ほったらかしでもこのとおりです」。「いつも楽しませてもらっています」「ありがとうございます」。

 南千里はきょうもシートを敷いたグループが花見をしている。(前日写真下)

手を離る丶物種に風や丶つよし 地蔵尊
風の吹く日の種まきやトレイ抱き 愚句



種まきに役立つ!Jiffy ジフィーシリーズ:サカタ タネまきミニ温室 プチガーデン
アグレ
清潔でインドアガーデニングに最適うきうきタネまきハンディーガーデン、プチガーデンを用いると、育苗中で

楽天市場 by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

花の詩画集 種蒔きもせず
偕成社
星野 富弘

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}fmさんありがとうございます。この痛み後遺症にならないよう行く春とともにがんばります。
fm
最近とみに元気です!長い冬篭りからようやく抜け出した感じ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事