ミッチーのアウトドア記録簿

北海道の野湯や散策、山菜採りに登山等のブログを気ままに書いております。気軽にコメントして下さいね。

河鹿の湯 2019後編

2019年08月13日 | 日記
河鹿の湯は年を越すと湯の華が溜まり、それが湧出口を塞いでしまい源泉の湧出が止まってしまうのです。 つまり、ある程度湯の華を取り除いてあげればまた湧出するという訳です。 源泉が溢れる出る前に湯船にブルーシートを設置します。 流れ始めました♪ 良い感じです♪ 後は溜まるまで待ちましょう♪ 因みに源泉の温度は約64℃です!かなり熱いので冷まさないと入れません(汗) それと、実はこちらの川底からも源泉が湧出しています。 川底から気泡が上がっています。 川底の湯温は…… 約58℃もあります。 川の水量が下がりますとこちらにも湯船が出現するのですが、今回は水量が多いので浸かる事は出来ません(汗) 今回持参したブルーシートが短かった為、寝湯になりました(汗) 後は川の水を入れて湯温を調整します♪ いざ、入浴! やっぱり一仕事した後に浸かる湯は格別ですね♪ ロケーションもバッチリです♪ 今年も無事に河鹿の湯に入れました♪ また冬にでも来たいですね♪

河鹿の湯 2019前編

2019年08月13日 | 日記
今年は初でしょうか? 久しぶりに河鹿の湯へ行って来ました。 まず、湯船を見てびっくりしました。 お湯が……流れていません……(汗) では源泉は…… やっぱり湧いていません(汗) 取り敢えず整地します。 こんな感じです。 諦めますか? Y/N 後編へ