ミッチーのアウトドア記録簿

北海道の野湯や散策、山菜採りに登山等のブログを気ままに書いております。気軽にコメントして下さいね。

川又温泉 2019年4月

2019年04月09日 | 日記
今年も春早々に行って来ました。

当然まだ冬期通行止め中なので片道5キロ程歩きますよ♪

林道は元々砂利道でしたが、砂利の上に土をひき直したみたいです。

歩き易いですがたまにぬかるみます(汗)

景色も良いです♪

途中のゲートは閉まってました。

あれ?でも期間過ぎてますね。
開け忘れでしょうか?

歩きなのでどちらでも構いませんが(笑)

それにしても土が!泥がスゴい(汗)



徒渉コースと森林浴コースの分岐点

行きは森林浴コースへ

平成30年7月に熊出没したみたいです。

さらにがけ崩れみたいですね。

駐車場にはまだ若干残雪があります。

森林浴コースの入り口。
やはりがけ崩れみたいです。


林道が途中で無くなるなら川を遡行すれば良いだけなのでこのまま進みます。

案内標識が倒れてたり無くなってたり、初めて来る人は迷子になりますね。


林道は廃道化が進んでいます。
藪が繁って道がわかりません。

上に行くに従って残雪が増えてきました。


もう廃道に近いですね(汗)


徒渉コースとの合流点。
やっぱりがけ崩れみたいです。


例年、この時期は雪融け水で川が増水し、こちらの場所は徒渉が困難になりますが、今年は川の水量が増える所か、かなり減ってます。


濡れずに渡れました。
こちらもかなり水が少ないです。

川又温泉脱衣場

湯船!
相変わらず綺麗な色をしてます♪

昨年よりも周りの土砂が減っていました。
お湯の透明度は高いですし、空気に触れずに底から温泉が湧いているので純粋な温泉です♪

では、いざ入浴♪

毎年春に来て入浴するのがクセになってます(笑)

帰りは徒渉コースを行きました。
スノーシューが無いと辛いですね(汗)


そこそこ深いです。



最後に、

森林浴コースはこれから更に藪が酷くなる一方だと思いますので、長靴などを持参して徒渉コースを選ぶのが無難かと思います。
川又温泉は地図にも載っていますので、どの沢沿いに川又温泉が在るのか、地図を見ながら進めば迷う事はありません。
勘で進まず、わからなくなったら直ぐに戻りましょう!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽんた)
2019-04-11 17:06:50
あの温い温泉に今時期行かれるとは!
流石、ミッチーさん!
私は7月上旬に計画しています!
返信する
Unknown (ミッチー)
2019-04-12 05:32:23
ぽんたさんへ

7月でしたら暑いですし、ぬるいお湯が良いですね♪
この時期、徒渉コースの駐車場までまだ雪が有ったので、林道がどうなっているかわかりませんが、少なくとも崩落とかはなかったですよ(^^)
多分問題なく駐車場まで行けると思います♪
ただ、ゲートのカギがダイヤルからアブロイに変わってました……冬期通行止め後、開けば良いですが……
返信する

コメントを投稿